3/16 ミツマタが咲き始めた西丹沢・ミツバ岳 | 本日も一日一歩

本日も一日一歩

仕事の合間に、街歩きや読書をしています。見たこと、感じたこと、考えたことを少しづつでも綴っていきたいと思います。

 2024年3月16日(土)、神奈川・西丹沢のミツバ岳~権現山を歩いてきました。

 8時44分、丹沢湖駐車場を出発しました。

 

 

 私の持っている1995年版の「山と高原地図」の丹沢では、ミツバ岳、権現山への登山道は書かれていませんが、現在は、YAMAPにも登山道が載っています。

 

 

 目的地のミツバ岳が奥の方に見えました。

 正式な名は、大出山(おおだやま)というそうです。

 この永歳橋を渡り、正面に迫る山は車道のトンネルをくぐってアプローチします。

 

 

 三保ダムの天端(てんば)と丹沢湖です。

 

 

 北側を向くと、奥には大室山が見えます。

 

 

 落合隧道というトンネルの中を歩きました。

 結構長いトンネルで照明がないのでほとんど真っ暗です。

 

 

 トンネルを出てしばらく県道を歩くと、「望郷之碑」という記念碑がありました。

 かつてこのあたりは「世附(よづく)」という集落がありましたが、三保ダムの建設によって丹沢湖の湖底に101世帯が沈みました。

 

 

 湖畔の県道と別れて、ミツバ岳への登山口となります。

 

 

 いきなりなかなかの急登です。

 

 

 登山道脇には、低木であるミツマタ(三椏)がたくさん生えています。

 その名のとおり、三つ又に分かれた枝の先に、黄色い花を咲かせていました。

 

 

 ミツマタは、葉が出る前に花が咲いて、春を告げてくれます。 

 樹皮は、強い繊維質で和紙の原料となります。

 

 

 小さな花が集まったミツマタの花は、陽が当たると輝くようになります。

 

 

 このあたりのミツマタは、紙幣の原料とするため、昭和初期に植栽されたものだそうです。

 今は原料としての役目もなくなり、伐採されずにこうして毎年、花を咲かせています。

 

 

 そういえば、私の故郷の実家裏庭にも、ミツマタが数本あったのを思い出しました。

 

 

 山の斜面に、ミツマタは枝を伸ばしています。

 

 

 一つひとつの花は、次第につぼみが開いて、がく片が4つに裂かれています。

 

 

 山頂付近は、登山道両側にミツマタが迫っています。

 

 

 10時8分、ミツバ岳山頂に着きました。

 

 

 どなたが作って設置したのか、素朴ながらデザインもグッドな標識です。

 

 

 富士山を背景にした撮影スポットです。

 

 

 山頂付近は、まだ3分咲き程度でしょう。

 満開になるのはこれからです。

 

 

 この日の陽光を浴びて、花がひとつ、またひとつと咲きだしていました。

 

 

 ちょっとおませさんは、美しい姿を披露してくれました。

 

 

 ミツバ岳山頂を後にし、権現山を目指しました。

 

 

 左側の二本杉峠方面と、右側の権現山から丹沢湖方面への分岐です。

 ベンチがありますが、先客で埋まっていましたので、そのまま右へ進みました。

 

 

 10時53分、権現山山頂に着きました。

 

 

 標高は、1019mです。

 

 

 山頂からの展望は、樹木の枝があり、こんな感じです。

 

 

 レジャーシートを敷いて、昼休憩としました。

 

 

 たらことペペロンチーノの2味を楽しみました。

 

 

 丹沢湖への下山路は、踏み跡が不明瞭とのことです。

 

 

 尾根筋のザレザレの急坂を下りました。

 

 

 こちらにもミツマタが咲いていました。

 

 

 枝先は、三つ又に分かれています。

 

 

 黄色の花と青空とのコントラストが爽やかです。

 

 

 ザレた急登を下り、ようやく普通の登山道になりました。

 

 

 丹沢湖に向けてさらに下りました。

 

 

 スミレも出てきました。

 

 

 12時48分、下山し丹沢湖記念館に入って展示を見ました。

 

 

 丹沢湖記念館の隣の「三保の家」は、江戸時代末期建築の民家です。

 丹沢湖の湖底に水没する地にあったものを、ここに移築・復元したものです。

 

 

 丹沢湖畔に、石像彫刻のモニュメントがあります。

 作品名は「林泉」、制作者は秦野市在住の彫刻家、土屋健さんです。

 

 

 三保ダムの天端道路と丹沢湖です。

 これで山行は終了であとは帰宅ですが、厚木市の野草園に寄り道することにしました。

 

 

 厚木市荻野運動公園内にある野草園入口です。

 入園は無料です。

 

 

 野草園は、自然の谷や森を活かした非常に広い園です。

 

 

 雪割草がありこちに咲いています。

 正式には、ミスミソウというようです。

 

 

 色とりどりの雪割草です。

 

 

 これは、キクザキイチゲ(菊咲一華)との案内板がありました。

 

 

 アズマイチゲに似ていて、見ごたえのある花です。

 

 

 ショウジョウバカマ(猩々袴)もありました。

 

 

 ヤマルリソウ(山瑠璃草)です。

 

 

 可憐なミスミソウがちらほらと咲いています。

 

 

 これもですね。

 

 

 セリバオウレン(芹葉黄連)でしょうか。

 

 

 シラユキゲシ(白雪芥子)という花だそうです。

 

 

 ニリンソウ(二輪草)です。

 

 

 クリスマスローズが何で野草園に?、と思ったのですが、もしかするとオキナグサ(翁草)かもしれません。

 案内板がなかったのでわかりませんでした。

 

 

 最後は、再びキクザキイチゲです。

 

 

 野草園からは、荻野運動公園、その奥の厚木市街が見渡せます。

 素晴らしい野草園でした。寄り道してよかったなあ、と思いました。

 

 

合計時間 4 時間 3 分  休憩時間 33 分
距離 8.6 km  のぼり / くだり 965 / 969 m