No.2 岩国(錦帯橋) | ほんのひとときの放浪記

ほんのひとときの放浪記

読書とゲーム、運動代わりの徒歩での買い物だけの日々。
たまの一人旅でリフレッシュしています。

広島着は7:30

6時に福山に着いた時に明かりがついたので

持参したパンをバスの中で食べました

 

JRで岩国まで行きましたが

寝不足で眠くて仕方なかったです

乗り越したら大変なので頑張って起きていました

 

岩国駅からバスで錦帯橋へ

すぐに見えてきましたよ

両端が低く 真ん中の3つが大きなカーブになっているんですね
美しい橋ですね
 
もっと近くで…
 
岩国城やロープウェイとセットになった券を購入して橋を渡ります
 
中の3つのやまなりは低い階段になっていて歩きやすかったです
でも高い場所から写真を撮っていたら
下りの段に気付かずつまづきそうになりましたよ
 
渡りきった所に槍倒しの松がありました
他国を通る時槍を倒すのが礼儀とされたいたけど
城主より身分が高い人の行列だと倒さず進むことがあり
それをさせないためにわざと横に枝が伸びた松を橋の入口に植えたんだそうです
悔しかったんでしょうね
 
ついでに河原に降りて下から橋を眺めました
 
一本の釘も使わずこれ程の物を作るなんてすごいですよね
修復はしているものの今もとても美しい姿です
 
この川では鵜飼も行われているそうですよ