~Special Thanks & Forever VSE~【2022.1.27①】 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

続いては、1月27日木曜日編!

この週は、職場の業務内容変更とそれに伴うシステム更新、トレーニングが入ったため仕事予定が

なくなり、基本的には2回目の冬休みのような取り扱いになった。

自分はこのうち週前半3日は他所への出向に充て、金曜日はトレーニング日となったために合間の

27日木曜日に有給休暇を申請、年末年始を除いて1ヶ月ぶりに平日休暇を取得した。

昨年末の平日休暇は宇都宮界隈の205系記録と吉祥寺でのクリスマスライブへの参戦に充てたが、

今回は無装飾最終週となった小田急VSEにスポットを当て、より西へ動きを仕掛けることにした。


動き出そう!全てが思い出になる前に


…だが、今回は。

八王子から相模線直通に乗っていくことにした。

VSEと時を同じくして、3月11日をもって運転を終了する横浜線八王子発着の相模線直通。

その平日1本目である八王子7:24発に乗っていき、厚木で乗り換えることにした。

運用本数は激減したが、この日は205系と交換する機会が2回。

折々に記録を仕掛けながら、南へ移動する。


そして、厚木8:21到着。

この日は交換電車の遅延もなく、至極順調な滑り出しであった。

一度改札を出て、小田急線一日フリーきっぷ2,000円を購入。

今回は移動距離が大幅に長くなるので、迷わず初めて購入することとなった。


朝ラッシュからピークを超えた厚木駅ではあるが、通過列車が賑やかな音を立てて通過していく。

そんな往来を、下り1番線ホームの新宿方少し見ていたが…


8:31、8000形10両編成による上り快速急行新宿行きが通過。

ふと新宿方面に通過姿を見るために振り返ってみたところで!


上り線を通過する8000形の影から現れたのは…


そう、VSE!


しかもうまい具合に、、、


眼前で8000形と並ぶ!!


※ここまでたぶん1秒くらいです


なかなかな勢いで、厚木駅を回送で通過していく。


実は平日は、朝に本厚木始発の「さがみ70号」がある。

この運用にVSEが入ることをホームページで掴んでいて、わざわざ厚木から入ったのだった。

そして、これは下調べしていなかったが、どうやら海老名から出庫してきたらしく…

絶妙なタイミングで通過してくれて、してやったり。


しかも、さがみ70号の空席を調べてみると…


前展望席が空いていた。


前から2列目だったが、十分に及第点。

ということで、本厚木から新宿まで特急券を予約。

そうしながら、後続の各駅停車で本厚木に移動すると…

1番線に停車中だった。

小田原方に引き上げる前に、タイミング調整中。

既に引き上げていると思っていたから、意外だった。


側面LEDの「回送」表示もなかなかに珍しい。


副本線にいる姿も非常に珍しかろうから、撮れるだけどんどん撮ってみる。


しかも、周りには誰もいない。

平日だし、ラッシュが終わる頃だし、かなり好環境だ。


そして、8:41頃になるとまたヘッドライトが点灯する。


折り返しのため、ゆっくりと動き出した。


入換信号に従って、そろそろと。


まずは序盤、予定外の撮影から好調な滑り出し。

土休日とはまるで違うパターンで、これまでにないアクションを仕掛けていく。