2代目銀河鉄道999デザイン電車さよならイベント | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

昨日、としまえんおよび西武鉄道豊島園駅で

2代目銀河鉄道999デザイン電車さよならイベント

が開催されました。
初代の引退から早いもので4年余りが経ち、2代目として池袋線系統で長い事走り続けていたのだが、この度
定期検査のタイミングもあるのか、初代と同じくらいの期間で引退の運びになったのでした。

…それにしても、Laview登場の流れでドタバタしていたのか、直前にイベント告知が出て驚き。
当日はちょうどメットライフドームもオープン戦開催だったので西武球場前駅も使えず、今回の開催地は
豊島園駅になりました。

さよなら記念乗車券は、今回は練馬版と通常版が販売。
練馬版が2,000円、通常版が1,000円との由。

今回は限定・通常とも先行販売として同じテントで同じタイミングで販売。
前回みたいに大泉学園から本川越に行って、などと動き回らずに済んだ。

11時過ぎに豊島園駅に到着しましたが、無事に予定数ゲットできました。
左の練馬限定版にはさよなら特別記念乗車証が封入されていたが、今回は後に予定が控えていたこともあり
使用できぬまま終わり、セット封入されていたとしまえんの入園券のみを使用することとなった。
(こういうことをするのも、自分の中ではかなり異例ではあるが)

まずはとしまえん内のチャレンジトレインで、銀河鉄道999カラーがお披露目されるため、除幕式が。
12:30頃開始と聞いていたが、松本零士先生のご到着が

13:15頃!( ゚д゚)

体調を崩されたのではないかと大いに気を揉んだが、無事にご登場されてひとまずホッと一安心。

司会進行は、おなじみの久野知美さん。
松本零士先生からも、お元気で万感のこもるご挨拶が。

時間の制約もあってかなりドタバタな除幕になってしまったが、

ギャラリーの見守る中、2代目銀河鉄道999カラーのチャレンジトレインで松本零士先生が一周。

またお元気な姿にお目にかかれて、大変に幸せなことでありました。

この後は、それいゆステージに移動。
やはり時間が押して20分程度の開催になってしまったが、御自身の生い立ちから西武鉄道への愛までを熱く
身振り手振りも交えつつ語られているのが、大変に印象的でした。

中でも先生が発言された中で注目だったのが

3代目のデザインはもう出来ている

というお話。
これには司会進行の久野知美さんも

えっ?!そこまでお話されてもいいの??

と驚いた顔をされていたが…
さすがにどの車両が、とかは明かされなかったが、また銀河鉄道999デザインが走る日は近いのかも。
個人的には40000系あたりを期待したいが、屋外広告条例の問題のクリアが課題になるのかな?

そんな大盛り上がりのイベントは、無事に終了。


豊島園駅での実車展示は、手狭な構内で見る範囲は限られましたが…
ラッピングの耐用年限の問題もあろうが、これだけの秀逸なデザインのものが無くなるのはやはり惜しい。
せめて名残を惜しんで写真に撮り残し、永く記録と記憶にとどめておきたい。

さよなら運転を前に、自分は次用のため撤収。
池袋側の前面は、発車するタイミングでようやく撮影できた。

しかし後から調べると、夜から通常運用に戻っている様子。
あと数日は運用に就く姿が見られるかもしれない。
そして…松本零士先生が口を滑らせたw3代目の登場を心待ちに!