墓参り | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

たいちょうの心のつぶやきVer.2-111128_120752.JPG

今日は自分にとって、ふたつの忘れられない日。
ひとつは魂の独立独立記念日であり、もうひとつは父方の祖父の命日。

それがどちらも、1991年11月28日。

当時自分は小学6年生。
朝は怒り狂い、夕方に危篤の報を受けて病院に急行し、やがて逝去…
後年、祖父は末期の肝臓癌だったことをかなり経ってから知らされたが、子供心に
癌じゃないのかなということは薄々感じ取っていた。
当日はとにかく慌ただしかったのを、ついこの間のように感じる。

そんな祖父の墓参りに、親父と出掛けた。
20年が経ち、お寺の周辺も道路の開発などで激変していた。
いまもし生きていたら84歳。
いったい祖父は、なにを話してくれたのだろうか。
色々な思いを巡らせながら、深々と墓前に手を合わせた。

いま自分は32歳。
祖父が亡くなった年齢の、ちょうど半分、折り返し地点だ。
あと半分、自分はどういう人生を送ることができるのだろうか?