月刊IKKIで漫画デビュー! | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

って、描く方じゃなくてw

たいちょうの心のつぶやきVer.2
描かれる方です!

小学館・月刊IKKI
たいちょうの心のつぶやきVer.2
にて連載中の「新・鉄子の旅」(ほあしかのこ・作)
今回、8月のひたちなか海浜鉄道応援ツアーの模様が漫画になりました。
自分も参加したので、どのような形で漫画になるのか、待ち望んでおりました。

結果は…

実際に手に取り、お読みになってください。

まぁある程度予想できた展開ではありました(笑)
もっとあの時のあの話を描いて欲しかったなぁーとかいうのは色々とありましたが
追加取材も敢行して、ほあしさんらしく正直にまとめたのは良いと思いました。

そして、こうやって描かれたことは素直に嬉しいです!
鉄子の旅に出ることは菊池さん時代からのでしたから!!
あまりに嬉しかったので、このアメブロからmixi・Facebook・Twitterとすべての
プロフィール写真を一斉に変えさせていただきました(笑)

ただ自分は、最初に横見さんに出会った時と同じ格好だからと「江ノ電アロハ」を
着ていったので、ほあしさんが描くの大変だったんじゃないかなと後から思い…
それについては、申し訳なかったなと思う部分もあります。

あ、ただしかし、ひとつだけ先に強調しておきたい部分があります。
それはこのコマ。

たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
『阿字ヶ浦は味がある』

このネタを最初に言ったのは、実はなにを隠そう

この私です。(爆)

阿字ヶ浦駅でそれを聞いた横見さんがすぐパクったのです!
それだけは、しっかりと強調しておきたいと思います(笑)

近く、このブログでは自分がそのツアーの時に撮影した写真を、自分なりの感想や
エピソードを添えて、順次掲載をしていく予定でいます。
村井三木…いや美樹さんのソフテツブログ、さらにこのブログを読んでいけば更に
ほあしさんの漫画が面白くなってくることは間違いないかな?と思っております。

さて、ひたちなか海浜鉄道が無事に復旧し、そろそろ半年近くになります。
それでも、なかなか観光客が戻らない中で日々苦闘されております。
願わくば、このブログを読んでくれる方々が一人でも多く、ひたちなか海浜鉄道に
興味を持ち、そして実際に足を運んで、心の底から楽しんでいただきたい。

それが真の意味での『復興』への第一歩になります。

自分も一般人であり、拙い文章ではありますが精一杯書いていくつもりです。
是非皆様に、ほあしさんの漫画ともども読んで、興味を持っていただきたい。
(最新号の『鉄道ピクトリアル』誌にも、当日の模様が掲載されております)
そして、ひたちなか海浜鉄道を力強く応援していただきたい。
ただただ今はひたすらに、そう思っております。

どのようにすればうまく伝わるか、現在写真を選定しつつ思案中です。
もうしばらく時間がかかりそうですが、気長にお待ち戴きたく存じますm(_ _)m