鉄分補給録 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

とりあえず行動録。

先週に引き続き、東京駅キッチンストリート「博多うま馬」にて昼食。
(店長・スタッフの皆様ありがとうございます!m(_ _)m)

その後、銀座で写真展鑑賞…のはずが行き過ぎ、山野楽器で一旦時間調整(笑)

改めて見に行ったのはこれ。
たいちょうの心のつぶやきVer.2-110726_131543.JPG
山崎友也プロデュース「車両のない鐡道風景」
Facebookで情報提供くださった館長、ありがとうございます\(^o^)/

その後は、山手線内でぐーたら昼寝すること一周半とか(笑)
その後上野に戻り、聖地とーさんばんにてお見送り。

たいちょうの心のつぶやきVer.2-110726_161510.JPG
たいちょうの心のつぶやきVer.2-110726_161602.JPG たいちょうの心のつぶやきVer.2-110726_161913.JPG
今日は正調の組み合わせ・寝台特急「カシオペア」!
この組み合わせ、やっぱりかなりイイんじゃないのかな。
実は自分の中でTOP5に入る編成美を誇ってます。

って、今書き出したばかりで他のランキング決まってねーよ(笑)

ところが、上野発車時にハプニングが。

ピ~~~ィィィィィッッ!!!

ホームを切り裂く激しい警笛が!!

…とはいっても、これは事故でも危険喚起でもなんでもなく。
実は発車前のやり取りを見てると、どうも担当運転士の知り合いがこのホームに
勇姿を見届けに来ていたらしく。
その方々に発した汽笛一声だった模様です(^_^;)
起動してすぐに運転士は、窓を開けて見学に来ていた子供達に手を振ってみたり
精一杯サービスに努めておられましたが、あまりの警笛の轟音っぷりに泣き出す
子供もいて、なかなか大騒ぎなとーさんばんだったのでした。

…自分も鼓膜が破れるかと思ったよ(^_^;)

もうちょい時間潰したら、今日急遽決めた次の場所に向かいたいと思います。