ラジオの話 | 【月刊】ちゃじゃわのブログ(※期間限定【週刊】ちゃじゃわのブログ は終了致しました)
先日、とある理由でTOKIOの国分君のラジオ番組「国分太一 Radio Box」から褒美が送られてきた。
その名も「涼しくなるセット」だとか。
中身はコードレス扇風機と団扇2枚。


ところが団扇の1つがこんなんなっていた。


扇風機の箱に直に2枚の団扇を置いて緩衝シートを一巻きしただけの大層雑な包装で、これは運送屋のせいではなく絶対に包装・配送手配したスタッフのせい。


“国分君の私物(という設定?)”を分けてもらっただけに、このまま捨てるのは惜しい気もする。
誰かきれいに修理できる器用な方はいらっしゃいませぬか‥?


ところでラジオの話題をもう一つ。
関東ローカルの話で申し訳ないが、TBSラジオの平日昼の番組「赤江珠緒のたまむすび」も今年の3月いっぱいで終了するという。
自分にとってはかなり衝撃なんだけど。


ついこの間まで外回り時にラジオを流しながら仕事をしていた身にとって、よく特に聴いていた大変思い出深い番組だ。
赤江珠緒さんの人柄もとても面白いのだがそれだけでなく、「世の中これさえ聴いていれば‥、」と思わせてくれる良番組で、しかも何かと話題にもなっていた。
自分の投稿が幾つか取り上げられたのも良い思い出だ。

「たまむすび」番組ステッカーと“竹山のガムテープ”


後番組は「こねくと」という石山蓮華さんメインの番組だそうだ。
パートナーにパンサー(の中で唯一お笑いのセンスがあって面白い)菅や、東京03の飯塚悟志も名を連ねるというからこちらも期待したい。

飯塚悟志は過日「たまむすび」のゲストパートナーとして登場し、かなり好印象を残しているし‥。


「国分太一 Radio Box」はもう22年続いており、「赤江珠緒のたまむすび」は11年で終了となる。

「たまむすび」と同じ2012年4月に始まった「ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo」も先日『バレイベ』が行なわれ、来年度もまだまだ続くということだ。



「ももクロくらぶ」ももう十分長寿番組ではあるが、今後も更に我々を楽しませて欲しいものだ。
取り敢えず国分君の番組の凄い記録、22年以上を目標に‥。