–ヨガを仕事にして豊かになる–
ヨガビジネスプロデューサー
どうも、Chaiです。





様々なSNSで、
スケジュールや講座、
イベント等を紹介されている
講師の方は多いと思います。


ちょっとの見落としで
せっかくのご縁を逃して
しまってはいませんか??


大事な基本は、サックリ2点だけ。


早速いってみましょ〜〜!


あ、今回は、ブログでのお話です。







⑴スケジュール

特にフリーランスとして
複数の場所でクラスを
おこなっている場合には、


・曜日&時間
・場所
・料金
・予約方法



その場所ごとに
分かりやすく書かれてあるか?



ダーーっと続けて
並んでいたりすると
どれがどこでどんな??


ごちゃ混ぜに。


スッキリ整理された、
分かりやすいスケジュールを
工夫されてみてください。



その為にひとつ、


【囲み枠】をお勧めします。


例えば、、、



《ヴィンヤサヨガ》
7月3日 13:00〜14:30
7月17日 13:00〜14:30
7月31日 13:00〜14:30


⬇︎ ⬇︎ ⬇︎


水曜ヴィンヤサヨガ@自由が丘
7月3日 13:00〜14:30
7月17日 13:00〜14:30
7月31日 13:00〜14:30



こんな感じで^^


強調されてグッと
見やすくなりますよね。


囲み枠も見出しも、
こちらのサイドバーご活用ください☆






⑵予約方法

肝心要のご予約!!

ココを通過しないことには
出逢えないのに、、、


・予約方法が見つからない
・クリックしたらリンクエラー



この2つとっても多いです。

私は大丈夫!思っている人ほど
チェックして頂きたい。

私も何度かやっちゃってます、汗

投稿後のリンク確認は必須。


予約をパソコンアドレスで
載せている方も多いと思います。
私も昔はそうでした。


無料で利用できる予約ツールも
今は多数ありますので、
専用のものを使うことで
業務効率化&スムーズな予約対応に
されるのも良いですね。


メールだけのやりとりで、
当日or無断キャンセル等に
頭悩ませていたりしませんか・・?


相手がどうこうの前に、
自分の予約体制を整えておくこと。


*どれだけ整備していても
ん???って方は、
たまに訪れたりもします。
その時の秘訣はまた別で^^




まとめ!

⑴&⑵ 共通して言えるのは、


未来のお客様にとって
親切な書き方になっているか??



情報を載せているだけでは
人は来てくれません。


情報プラスαで
発信するようにすると
反応が変わりますよ〜!
こちらをご参考に。




ブログの滞在時間は
想像以上に短いです。


『受けてみたい!』


思ってくれたとしても、


いつ?どこで?
いくらで?どうやって?



分かりにくい上に、
予約フォームでエラーにでもなれば
もう違うページに移動されてしまいます。


読み手側の気持ちになり
もう一度自分の記事を
見返してみてくださいね!


望む御縁が繋がりますように^^



Chai








\日々更新中!/

フォロー歓迎 ▶︎ Facebook
ミニブログ化 ▶︎ Instagram



⚫︎無料メルマガ (スナックチャイ)




Chai 個人セッション



ヨガインストラクターの方へ



自由が丘 ヨガ ヨガビジネス ヨガコンサル コンサルタント いつかティファニーで朝食を ドラマ ヨガスタジオ 撮影場所
東京 目黒区 奥沢 世田谷区 渋谷区 大田区 神奈川 横浜 大阪 福岡 名古屋 神戸