- 前ページ
- 次ページ
連日パーソナルおこなっております。
どうも、Chaiです。
移転前に比べ
パーソナル一年コースの
契約者数は数倍に。
自由が丘時代を知る方は
ご存知のとおり、
今はやはり自宅兼になりますので
旧スタジオより狭いですし、
比較すればそりゃ簡素にはなります。
だけど広さ内装も関係なく
ご利用者は増えています。
移転に多少の不安はありましたが、
実際は半年もかからず、
自由が丘スタジオを知らない
ご新規様が何名もいらっしゃいました。
これはもう変革期の表れだなぁと
思っています。
何に対してお金や時間を使うのか?
幸せの価値観が変わった。
そして自分と向き合うこと、
まずは自分を知ることの重要性に
気付き始めた方が増えたのだなと。
矢印が外側ではなく
内側に向き始めた。
ホント他人のすることに
やーやーー言うてる場合じゃ
ないですからね。

パーソナル2年目に突入され
転職活動中だった方が言いました。
『私生活を犠牲にしない
働き方をしたかった。』
もうねぇ、、あっぱれです。
10年近く知ってる間柄なので、
その変容ぶりをずっと
見させてもらってきたから。
どちらかと言うと受け身なタイプかなと。
我慢をしてしまいがち。
(違ってたらごめんね!)
それがどうでしょう。
“こんな生活を実現させたい”
具体的に描きながら、
今年に入り本当によく頑張った。
見事!希望する条件での
新しい仕事が決まり一言。
『これって行動したからですよね、、?』
『そうだよーーー!!!』
もう叫んじゃったよ。笑
ジンシャバ人気です。
もう一度言いますが、
『幸せの価値観』は
人の数だけある。
だから、
“自分にとっての幸せな状態”
これを先に知る必要があります。
・モテる人生?
・お金に困らないこと?
・好きな人と一緒にいること?
・美味しいご飯食べられること?
・時間に縛られないこと?
・好きなことを仕事にすること?
etc…
ココが漠然としていると
実現しにくいのです。
現状を知る。
↓
なりたい人生を描く。
↓
行動する。
↓
行動し続ける。
途中何度も折れそうになってたのも
聞いてます。
だけど諦めずに自分の“こうなりたい”を
その生徒さんはひとつ叶えました。
ひとつ壁を超えたら
また新しい壁は必ずやってきます。
(もう先に言っちゃうけど(^^;;)
乗り越えた自分は
旧versionの自分とは
グレードが違うから、
壁が来たとしても前ほどの
大変さは感じなかったりします。
このご時世転職なんて大変だろうから
今の仕事が嫌でも辞めないという
選択もひとつ。
ですが、
本当はやりたくないこと。
本当は続けたくない人間関係。
本当はシンドイと感じていること。
それは本当に本当に自分が
持ち続けなければならない
ものなのか、、、?
苦しい、苦しいと言いながら、
自分の意志でずっと
握り締めてはいませんか?
(↑ココかなりキー)
自分を解放する生き方をすればする程
歓迎され、応援される新しい時代に
私達は生きています。
本当はどうしたいのか?
どんな人生を歩みたいのか?
もう素直になって良いんですよ^^
Chai
そうやって魂を成長させていく
生徒さんの姿を見守れて、
幸せな仕事だなぁと改めて実感。
パーソナル中は淡々と
やってるように見えて結構
生徒さんの言葉にジワッと
感動していたりする私です。