どうも、Chaiです。
私はコンサル期間が終了して、
はい、終わり!とは全く思っておらず、
むしろご本人にとってはそこからが
本格的なスタートになります。
どうやってサポートするか??
ということで、
8月から継続コンサル卒業生のzoomが
新たに始まりました。
ビジラボでは年に4回のMTGを
おこなっていますが、
卒業生向けには、毎月1回。
そこで今回出たお話し。
SNSはグラデーション
どんなに魂込めて投稿したとしても、
それがドン!と人の記憶に
残るわけではないです。
例えば、、、
初めて目にした時、
ふーーん、そんなのがあるんだー
2回目、
あーそだったなーー
3回目、
どうなのかな?クリック!(…するかも)
4回目、
必要だと感じたなら本格的に考え始める
まぁ何となくな流れをザックリ書きましたが、
もちろん人によっては、
一回で心決める!…という人も勿論います^^
だけどそれは少数かと。
大多数は、じわじわ…検討してから。
それも何度も目にした上で、の話し。
目に触れる機会が少なければ
とっくに忘れられてます。
『売り込んでると思われたくない』
このセリフをよく耳にしますが、
安心してください。
売り込んでると思われるほど
覚えられてないのが現実です。
むしろ、そう思われるくらいに
まず行動してからのお話し。
で、それだけ行動していたら、
もう人の目は気にならないゾーンに
なっているかと。
SNSは一点投入というより、
じわじわグラデーション。
自分の出している感覚と
見ている側の感覚は
違うということを
頭の片隅にどうぞー
また書きます!
Chai