先日の東京ドームのオアシスのコンサート。
アメリカでも人気の彼らながら、シカゴ、ロサンゼルス、ニュージャージーで計5回のコンサートしかやっていない。ただし、スタジアム級だからキャパが違うのだけど。
東京は、2回‼️
アメリカ在住は、幼少期から切れ目有りながらも長いけれど、何度も好きなアーティストのコンサートに行けずに涙をのんだ。
そうこうしている間にコロナ禍やアーティストが年齢を重ねてツアーから引退などでもう生で聴く事が出来なくなった方々もいる。
幼少期から大都市に住んでいたけれど、満遍なくコンサートや展覧会に出会えるのは、とても難しい。アメリカは、広すぎるのだ。
ニューヨークかロス周辺にいればまだ、良いけれど。
こんな事は、出来る。
マンハッタンでのコンサート。
ワシントンD.C.やフィラデルフィア在住時には良く行った。アムトラックや車で夕方のコンサートに充分間に合う。
でも、終了は遅いから、マンハッタンで一泊。
友人や親戚宅に泊まったり、ホテルを取って余韻を楽しむ。
これは、ロック、クラシック、オペラ、バレー、ミュージカルも共通。
クラシック系なら、昼間のコンサートもあるけれど。
東京近県に限って言えば、マンハッタンより充実している。この数年でビッグネームのコンサートには何度も行った。東京周辺に住んでいれば、終了後は帰宅出来る。
ところで、オアシスのコンサート、アジカンと言うバンドが前座だったのだけど、すごい盛り上がり。数曲しか知らなかったけど、楽しかった!
コンサートの10日くらい前?にオファーが有ったそうで準備は大変だっただろうと思う。
メンバーがオアシスで人生変わったそうだから、嬉しかっただろう。以前もオアシスと共演した事有るそうだ。
アジカン、大学の同級生。
オアシスのギャラガー兄弟よりちょっと若い。
イケオジ系。
彼らが演奏中、兄のノエルがPAで聴いていたそうだ。
大学時代にバンド活動していると誰かしら卒業しないメンバーもいるのに全員卒業しているそうだ。
20年以上も同級生と同じ仕事を出来るとは、羨ましくもある。
今度、コンサート行ってみたいと思った。
弟リアムの英語、訛りきつくて聞き取れ無い時が有った。ありがとうを何度も言っていた。
ノエル、Don't look back in angerの時、日本語で一緒に歌いましょうと言っていた。
日本を離れる前、友人が外出中のノエルらしき人を表参道で間近に見たと言う。
何で写真撮らずにいたかな?
だってファンでは無いしの回答😂
夏から世界中をツアーで回る彼らは、タフだよな。
すごい。
9月のロンドン公演に行った同僚がリアムが来年も会おうと言っていたと言う。
これからも続けてくれる期待を持たせてくれた。
YouTubeにコンサートの様子をアップしている方達がいたのでリアムの英語音量上げて聞き取れた。
ビッグネームになりながら、あの英語で生きているのはある意味すごい。
ノエルの英語は、普通に聞けてしまう。
