□代名詞の後置格 | Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

ヒンディー語入門者の学習記録などをつづっています☆

後置格の続きです。

 

前の学校では、後置詞कोkoを使った文型と一緒に習いました。

~が好きです[代名詞後置格+後置詞को①]

~が必要です[代名詞後置格+後置詞को②]

~を知っています[代名詞後置格+後置詞को③]

 

なんとなく分かったような気でいたのですが、後置詞कोkoを使ったこれ以外の文型や他の後置詞で使えるレベルまでには至らずでした。

それでlang-8でも毎回間違えて、添削を付けてもらうたびここ苦手だなぁと思っていました矢印

 

しかし今回、先生に改めて教えてもらってやっとピンときましたわーいビックリマーク

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

代名詞後置格

 

    主格 後置格

私 मैं main  मुझ mujh

おまえ(ぞんざい) तू too  तुझ tujh

これ/この人 यह yah इस is 

あれ/あの人 वह vah  उस us

誰(単数) कौन kaun  किस kis

 

私たち हम ham हम ham

あなた(親しい) तुम tum तुम tum

あなた、あなた方(丁寧)आप aap  आप aap

これら/この人たち ये ye  इन in

あれら/あの人たち वे ve उन un

誰(複数) कौन kaun  किन kin

 

例:

यह बड़ा कमरा अच्छा है ।

Yah baraa kamraa acchaa hai

この大きい部屋はいいです。

 

हम इस बड़े कमरे में खाना खाते हैं ।

Ham is bare kamre men khaanaa khaate hain

私たちはこの大きい部屋ご飯を食べます。

 

後置詞में menがあるので、「この大きい部屋」がすべて後置格になる。

यह yah→इस is

बड़ा baraa→बड़े bare

कमरा kamraa→कमरे kamre 

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ ヒンディー語へ
にほんブログ村