第8回目のレッスンを終えました。
インドに来たのが昨年の夏と考えるとまだ8回なのねという感じですが、途中の三ヶ月の一時帰国もあったりしたし…とにかく継続は力なり、焦らずマイペースにまいります![]()
今回は後置詞का(これ苦手でなかなか覚えられません…)の復習をして、新しい文型「~たい」を習いました。
長い読み物の宿題、「これ難しかったですよ、先生。」と言ったら「ははは、難しくないでしょ~。」と一言、その後スルーで授業に入りました。
必死にやってきたのにやらないの…?
と思いましたが、それより新しいことを習いたかったのでスルーしました。
苦手な後置詞काは今度まとめることにして、今日は新しい文型「~たい」をまとめます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「~たい」![]()
चाहना(caahnaa) ~を望む
前に動詞を置くと「~たい」の文が作れる。
主語に応じて活用する。(参照)
【主語(男性単数)+動詞+चाहता(caahtaa)+コピュラ動詞】
मैं हिंदी बोलना चाहता हूँ.
Main Hindee bolnaa caahtaa huun.
私(男)はヒンディー語を話したいです。
【主語(男性複数・男女混合複数)+動詞+चाहते(caahte)+コピュラ動詞】
हम आराम करना चाहते हैं.
Ham aaraam karnaa caahte hain.
私たち(男性複数・男女混合複数)は休みたいです。
【主語(女性単数・複数)+動詞+चाहती(caahtee+コピュラ動詞】
मैं खाना खाना चाहती हूँ.
Main khanaa khanaa cahtee huun.
私(女)はご飯を食べたいです。
※「~たかった」はコピュラ動詞を過去形にすればOK。
(過去形についてはまた今度まとめます
)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
読み物の宿題はせっかくやったのでまたブログでまとめようと思います![]()
![]()
今日のヒンディー語![]()
आराम करना aaraam karnaa 休む