先週末、風邪も治りきらぬうちにIKEAにデビューしてきましてね。
破壊王のワタクシ、
ダイニングの自分の椅子を破壊したので、新たなものを物色に。

椅子を壊すって、一体........
スチール製の足が捥げました。
えぇ、パッカリと割れた訳で。
力士かっ!

IKEAって、お安いのね~~。
ちょっとオシャレなアイテムたちが、数百円レベルでディスプレイされていて。

えぇ、まんまと、うっかり買ってきました。
ランチョンマット。

さすが外国製......
と言うべきか。
デカイ。

空間が気になって、無駄に品数増やしそうで、危うげです。

そして、まだまだ母からの宅急便頼みのお夕飯。
お野菜満載。

苦みや渋みが強めの春野菜。
芽吹く力が込められているのか。
「苦み」を「うまみ」と認識できるのは極めて高度な味覚だそうで
世界でも、日本だけとも言われているそうです。

おかずと白米を口に含んで、口内でまぜあわせる口内調味も
日本人だけが有する食習慣とか。
私も、年とともに、苦いの美味さを知り、
三角食べの素晴らしさを実感。
日本人に生まれて よかった~~~っ。
そして、こうして和食を作る楽しみを教えてくれた母にも感謝!
■ 食前サラダ
■ウドと豚肉の味噌炒め
■ こごみの胡麻和え
■ セレベス(赤芽芋)の煮物
■ 山芋の短冊切り
■ 蕗の薹のお味噌汁
■ 食前サラダ
ウドと豚肉の味噌炒め、味付けは味醂と味噌だけ。
これが絶品。
ダンナちゃんは、残ったツユまで飲み干し、お皿をなめそうな勢いでした。
炒め物に使ったときに厚めに剥いたウドの皮は、キンピラにしみました。
ウド、はまりそうです。