まだまだ現金主義な昭和な私 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。



お弁当を持たずに仕事に出かけまして

さぁてと、今日はお外でランチだ♪と

「なに食べようかな~♪」と受かれぽんちで出かけたのですが







お財布には、1000円札しか入っていませんでした。

そう、お夕飯の買い物もして帰らなくちゃいけないわけで。







まぁ、クレジットカードを使えばいい、

Suicaで買い物できるとこも多いのですが







まだまだ現金主義な昭和な私

やばっ、やばっ、やっば~~~っ」







なんとなく、不安感がどんよりとたれこみます。


母も、いつも元気な現金払いでして

私、怒られてばっかりです


「少なくとも、数万円は持ってないと。災害なんかじゃ現金しか通じないわよっ」


って、言われ続けて半世紀。




まだ、こういうことしてます、貴方の娘は。







ランチは、Suicaで食べられるラーメン屋さんで。

チャリン♪とお支払い。







問題は、お買い物でして。

いつもお買い物する八百屋さんもお肉屋さんも、基本 現金支払いのお店


クレジットカードを使うと、支払いに3倍は時間がかかるのです。



というわけで、買い物せずに帰ってきました。

どうにかなるさの冷蔵庫頼み。



■ 食前サラダ
■ 冷凍してあった
 鶏ささみのチーズはさみフライ
 玉ねぎのフライと千切りキャベツ
■ しらすおろし
■ お鍋の残り汁で白菜の煮浸し風
■ 納豆
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米




揚げ物頼み。

華やかさに欠ける食材も、揚げ物にしてしまえば、なんとなくご馳走感。


ささ身は、飲んで帰ったときに酔った勢いで買った半額の6本セット。

翌日のお弁当にも大活躍です。







飲んだ後のコンビニやスーパー、危険な誘惑が満載だけど

こんなお役立ちな買い物してる日もあったのね。