節分と言えば「豆まき」であって
「恵方巻き」なんて習慣はなかったぞっ!
というのが、我が家の統一見解でして。
どうせ、バレンタインのチョコみたいな市場操作なんでしょう。

なんて、ブツブツ言いながら、しっかり食卓に並んでますが。
まぁ、お米の在庫が減ってましてね。
麺類を挟み込みながら、今週いっぱいもたせようと思っていた身としては
願ったり叶ったり。
恵方巻き、買ってきちゃいました。
しめしめ。

どうせなら、ちゃんとした海鮮ものがいいなとね。
いつもの魚屋さんのタイムセールに向かったのですが
ちっとも安くならねぇし。
八百屋さん寄って、お肉屋さん寄って、時間つぶして再訪するも
安くなってねぇしっ。
安くなる気配もねぇしっ。
私としたことが、仕方なく定価で買ってきました。

おいおい、巻きが雑じゃね?
ゆっくり食事しながら、おしゃべりが絶えない我が家
西南西を向いて黙々と海苔巻きを頬張るってのも、結構な罰ゲーム。
巻きが甘いこいつ、途中からボロボロ具が崩れ落ちてきて.....
イラッ。

そして、本命はこちら。
これが好きなのよね。
子供の頃は、たくさん食べられる両親がうらやましく。
いまでも、物足りないわ。
200個くらい、軽く食べられる気がするわ。

邪道と思いつつも、今年は初めて この個装のお豆を購入してみました。
この袋のまま、「鬼は外っ」「福は内っ」ってやりますとね。
後のお掃除が楽チン。

恵方巻きを理由に、なかなかの怠けっぷりなお夕飯。
■ 食前サラダ
これは ちゃんと お野菜切りました。
■ 恵方巻き
包装解いてお皿に乗せただけ
■ 九条葱とじゃこの玉子焼
お惣菜で買ってきたのを切って並べただけ
■ 大根の皮のキンピラ
常備菜で冷蔵庫にいたのを取り分けただけ
■ 野菜たっぷり鶏の手羽のスープ
野菜と手羽を圧力鍋にポンしてシュシュシュ
おしゃべり少なく、モリモリ食べてもね~、
なんか食べた気しないわ。