まるで祭りです。とんだアウトプットが出た週末でした。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


まぁ、なんということっでしょう~~?







まるで祭りです。

どんだアウトプットが出た週末でした。



まぁ、土曜日は後輩君が来たわけだし。

一升瓶も、この週末だけで空けた訳じゃないし。

日本酒は、飲んだだけじゃなくて、お料理にも使ってるし。


とはいえ、土日でこの ザマ 成果物だったのは確かです。



芋焼酎と日本酒の一升瓶 各1本、ワイン白3本 赤2本、ビール350ml缶 7本。


まぁ、そういうこともあるさ。


ゴミ置き場に捨てに行くのが恥ずかし過ぎて、世も更けてからコッソリと。







さて、気を取り直して.......


お夕飯です。

祭りの週末が過ぎ、禁酒の月曜日です。


頑として禁酒です。







食前サラダ後、仕上がったお皿から食卓に並べて行くと、ダンナちゃんが一言。

「おくさ~ん、今日のお夕飯 茶色だね~」







特に、最後に出したお味噌汁前は、真っ茶色でした。

とほほ。(泣)







買い物中から迷走しましてね。

作り終わる段階まで、決まっていた献立は、「カンパチのりゅうきゅう」のみ。

あとは、なりゆき。







まぁ、和食なお夕飯は、得てして茶色に偏ってしまう可能性は高いわけです。

それにしても、美しくない。







「真っ赤のお皿とか買おうかな」と、のたまう私は、

「お皿で解決かいっ」と笑い飛ばされてしまいました。



とほほほ。


じゃ、次からは、プチトマトで解決させていただこう。







野菜高騰の今日この頃、食前サラダも大変です。

八百屋さんでの支払いが、秋口のほぼ倍くらいなのでは。

レタスなんかの葉物野菜は、価格は1.5倍で、ボリュームは従来の半分以下では?



ブロッコリーとカリフラワーとロマネスコ、似たような野菜が同額で並んでて

全て手に取って重さを確かめ、

最も重くて、費用効果が最も高そうなロマネスコにしたのですが。



なんだか、ゴワゴワしていてね。

茹で足りないのかな。


我が家的には不評に終わりました。



そんな、野菜のお値段の話を母としていたら

「あら、そうなの~?値段見て買ったことないから、知らなかったわ」ですと。

さすが。




で、茶色のお夕飯。


■ 食前サラダ
■ カンパチのりゅうきゅう
■ 鶏肉と玉ねぎのカレー風味炒め
■ 油揚げの味噌のせ焼き
■ ニラと溶き玉子のお味噌汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米



「りゅうきゅう」って、ご存知?

大分?料理の、縞鯵やカンパチなどを胡麻風味の漬けにしたもの。

お気に入りの九州料理屋さんで、すっかり気に入りましてね。


我が家風にアレンジ。


柵で半額だったカンパチを ガッツリ使ってしまったら、ちと量が多めだったけど

なかなかの出来でして。


丼にしても、また まぜご飯にしても、その後だし茶漬けなんかにしても

絶対にウマいに違いない!!!