人間出来ることと出来ないことがあるのです。私は切符の管理ができません。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


諸事情あり、家から一歩も出ないと決めた日。

決して、寒いからという理由ではありません。







たまには、家で片づけものというのも悪くない。

かつて、専業主婦にあこがれて、うっかり会社をやめてしまったんだけれども。

毎日が、こういう家のことをやるという生活

1週間で飽きましてん。







身分上の専業主婦は、1ヶ月だったけど。

そのうちの2週間ちかく、ダンナちゃんをおいて海外旅行にいってまいました。







不良主婦です。

反省しました。







専業主婦となったら、家の中 ピッカピカにして、いつも凝った料理作って

そんな、完璧な主婦、私にゃ無理無理。







私が好きなのは飯炊きだけ。

掃除も、片づけも。

超 苦手~~~。







そうそう、そういえば今日のニュースで、指紋による即時認証

いま、ウォークスルー認証とか言うんだって?

新しい技術が発表されたとかで、電車の切符などに応用できるとか。







いいね、いいね~~~。


私ね、すぐに切符なくしちゃうの。









西荻窪から荻窪までの1駅で切符無くした大学生時代。

ダンナちゃんとの旅行。

箱根のロマンスカーに乗って、下車駅で切符が見つからないこと2回。

その他、年中なくすクセがありまして。







箱根の1回は、完全に神隠し的でしてね。

新宿の改札を通って、ビール買って、

乗車するのに指定席の番号確かめようとしたら、もう切符がありましぇん。


ものの5分。







箱根のもう1回は、車内で飲み食いしてね、箱根湯本でゴミを捨てて

ケーブルカーに乗り換ようとしたたら、切符がない。



ゴミと一緒に、切符捨ててましてん。

急いでゴミ捨て場に戻ったけれど、既に回収されてましてね。

切符、見つかりません。



もうね、我が家の家族旅行だとね、私は一切切符を持ちません。

ダンナちゃんが、いつもまとめて管理してくれます。


乗るときも降りるときにも、改札直前で、ダンナちゃんが「はいっ」って渡してくれます。



もう、年中切符なくす私のために生み出した対策。

人間、できることと、できないことがある。

そう、私には、切符の管理ができない。



ちなみに、片づけと掃除も、できないわけではないけど苦手。


人間、得手不得手があるのです。


って、正当化しちゃうのも、どうかと思うけどね。



そんな、家から一歩も出ずに冷蔵庫と冷凍庫にあるもので仕上げたお夕飯。



■ 食前サラダ
■ 鶏の塩唐揚げ
■ 舞茸とほうれん草とベーコンのソテー
■ ふろふき大根
■ いかなごの釘煮
■ 大根の皮のポン酢漬け
■ じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁
■ 土鍋で炊いた茨城のお米



あるもので作るお夕飯って、腕の見せ所よね。

えっへん。


でも、この日は結構無難な品揃えでつまらんね。