一汁六菜 〜色合いは、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちの食卓〜 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。




静岡の母が送ってくれたお野菜たち。

「サラダにすればよい」というタイプのものではなく。

まずは、煮干しと昆布、鰹節でダシとたっぷりとることから。


長い道のりです。







「ご馳走だね」とダンナちゃんに言わしめるこの品揃え。

「大丈夫、ほとんど野菜だから」とは返したものの。







やはり多かった。

特に、焼き魚が。

半分は残して、あとはカマから外して、翌日以降に使いましょう。







お義母さん、そうダンナちゃんのお母様が煮物がお得意でね。

比べられちゃうのがイヤだから、避けてきたけれども。

最近 少しづつ作るようにしていますが。







この大量野菜、特に根菜類は はやり煮物です。

こちらは、甘辛味付けの里芋と鶏挽肉の煮物。







こっちは、母のを真似たふろふき大根。

我が家は、濃いめのおすまし汁の味付けで、味噌などをのせないタイプ。

お米の研ぎ汁でコトコト下茹でも教科書通り。


ふわっ とろんと美味しく仕上がり、ダンナちゃんからもお褒めの言葉をいただきました。


よっしゃっ!







そして、大根づくし。

ふろふき大根でむいた皮をポン酢漬けに。

母からの大根には、たっぷり葉っぱもついていたので、塩にして浅漬に。

あとは、別ロットの大根を干してぬか漬けにしていたもの。

古漬けっぽくなっていて食べごろ。







そして、新米にぴったりのダンナちゃんの九州支社土産。

あごおとし。

これで、ご飯3杯食べられそう。

もちろん、体型を気にしなければの話ですが。







こんだけ野菜の献立なのに、食前サラダもがっつりいただきまして。

決して草食なつもりはないんですが。

目指すつもりもないんですが。


寄る年波と戦うためにね。







色合いは、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちのお食事みたい。

なんだか、懐かしい食卓になりました。



それにしても、一汁六菜。

すごくね?