その残尿感、この記事で更に悪化しないことを祈ります。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


先日のブログで、私のお誕生日祝いに

ダンナちゃんが秋田旅行をプレゼントしてくれたとご紹介したんですが。







紹介しなくちゃと思いながらも、ついつい日々のお夕飯ばかりで後回しに。







昨夜、とっつぁんとお電話で話をしましたらね

「残尿感が残るような紹介の仕方、やめてもらえませんかね」って







言われちゃいましてん。

残尿感。(爆)







そうやって、楽しみにご覧いただいている方がいらっしゃるとは

コレ幸い。







有り難き幸せに存じ奉ります。








結局、更に残尿感を増すことになりそうな気がするんですが。

まずは、素晴らしい紅葉と、山奥の一軒宿っぷりを。







秋田新幹線の田沢湖駅からバスに揺られて1時間。

降り立った男神橋のバス停のまわりには、橋以外何も見当たりませんけど。

家どころか、街灯すらも。







まぁ、携帯の電波が入らないのもうなずけます。

なにせ、橋を渡った先の一軒宿のみ。







しかも、この宿も冬には閉鎖されるという。







湖は、ダム湖。

ダムの下には、1つの町が沈んでいるそうで。

こちらの旅館の建物は、その町の小学校を模しているそうです。



それにしても、紅葉が素晴らしい。

ここまで美しい秋景色も、そうそう見られません。

寒暖の差などが良かったのか、紅が鮮やかです。







もちろん、景色だけのための旅のわけはなく。

宿に降り立ったときには、既にほろ酔い。







なぜ、こんなにも乗り物で飲むお酒は美味しいんでしょうかね。







電車、バス、飛行機、船。







今回のお弁当たちは、大宮駅で購入。

最近は、駅構内でもお酒のお供系のお惣菜が充実していていいですねん。



JR、よくわかってるのぉ。