新米を祝ってご飯がススムのおかずたち。まんまとおかわりです。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。



街は、オレンジ一色の10月末から

気づいたら緑と赤一色。







そう、お正月。

ではありません、もちろん。

クリスマス。







早いんじゃね?







ってか、とりあえず何かにかこつけて騒ぐのが好きね、みなさん。







まぁ、隙あらばお題目を立て

飲む機会を虎視眈々と狙う私に言われたくはなかろうが。







収穫祭は、古代ケルト人のお祭りが起源。

秋の収穫を祝い、この季節に合わせて出てくる悪霊たちから火を焚いて魔除けをするという。

まぁ、秋祭りとお盆が一緒になったみたいな。



クリスマスは、言わずと知れたキリストの生誕日。

(諸説あるそうですが)







もちろん、我が家はハロウィンは無視ですが。

クリスマスも、無視しちゃおうかと思いつつも

なんとなく、鶏焼いてケーキ食べちゃったりする。



でもさ、この行事が重なる年のクライマックスの中

いささか面倒ね。







今年は、クリスマスも無視しちゃおうかな。








そういう我が家の この夜は、新米祝い。

ようやく、今年の<初>新米!







ご飯に合うものスペシャルを取り揃えて祝いますよ。

残り物リメイクとでも言えるのか、ダンナちゃんのリクエストで作った

お天婦羅の煮たの。



ダンナちゃん、これ本当に好きみたいね。

テーブルのに並べたら、いそいそとご飯に乗せて

「天丼~~~」


と、満面の笑みで口に運んでおりました。



「おいし~~~っ」



これがあるから、日々のご飯作りが楽しみなのよね。



でも、私の個人的な この日のイチオシは鰤のお刺身。

石川県で水揚げされた天然の鰤。



1000円超えの柵がタイムセールで3割引になっていて。


散々悩んで。

悩みながら半額になるのを待ったけれども


3割引からは下がらず


迷った末に、思いきって買った鰤の柵。



いやや、買ってよかった!の美味しさでした。




■ 食前サラダ
■ 前々日のお天婦羅を煮たの
■ 天然鰤のお刺身
■ ダンナちゃんの九州支社出張土産
 あごおとし
■ 自家製ぬか漬け
 キャベツ・大根・胡瓜
■ 豚汁
■ 土鍋で炊いた茨城の新米




また明太子もウマくてね。

新米万歳。


敬意を表するために、お茶碗1杯おかわりしちゃいました。

てへっ。