お誕生日といえば、そりゃ お天婦羅ですよ。
そんなわけないだろう!ってね。

昨日の記事でも書きましたがね、ダンナちゃんが定時の会議が入っているとのことで。
お帰りが遅く。
近所のダイニングバーで乾杯しようかと誘ってくれたけど。

乾杯と言われちゃ、スッピンってわけにもゆかなかろうと思うとね
不精な私は部屋着から着替えるのも面倒になっちゃって。

あるものでお夕飯にしてしまおうと、お天婦羅を揚げたわけです。
着替えるが面倒で天婦羅を揚げる女って、
不精なのかマメなのか、さっぱりわからんですな。

そう、多方面で支離滅裂な頓珍漢な女なわけです。
お誕生日に合わせて、静岡の母から宅急便が届きまして。
お誕生日のプレゼントに地場のお野菜たち。
おひたしにしたツルムラサキも、この母からいただいたもの。
苦みがなく、ポン酢でサッパリいただくのがピッタリ。
それにしても驚いた。
宅急便の段ボール箱の中に
何ら特別な対策もなされないまま、生卵が10個入った紙パックが入っていて。
母、ワイルドやね。
破天荒やね。
まぁ、気持ちはわかる。
似た者O型母子。
そうんな今年の私の誕生日の食卓。
■ お天婦羅盛り合わせ
干し桜海老と三葉のかきあげ
ごぼう
人参
■ つるむらさきのおひたし
あと、ダンナちゃんがお祝いにと買ってきてくれたビールと白ワイン、ケーキ。
ほこほこ、幸せ。
〆に稲庭うどんをゆでるつもりだったんだけど、なにせ食べ始めが23時過ぎ。
ケーキもあるしね。
炭水化物は我慢、我慢。