大寒って、何か食べる習慣ってあったっけ?
調べてみたら……
玉子ですって?!
そりゃ知らなんだ。

って、今日になって知ったので、寒玉子は……
フライのつなぎの溶き卵ですな。

大寒の名の通り、昨日は全国的にエラい寒さだったようで。
東京は、日中 結構過ごしやすかったけどね。日差しも温かだったし。

北海道では、マイナス30度とか言ってましたが……
まじっすか?
冷凍庫より寒いのでは?

鼻水出たら、即凍りついちゃうんですかね?
いやや。息の水蒸気が凍るとか。

あぁぁ、無理無理無理。
寒いとこ、無理だから。
ワタクシ 静岡県出身。
温暖な気候で育ったので、無理です。(キッパリ)

だって、スキー場とかダメだもん。
大学の頃、バブル期女子大生だったワタクシも、スキーに挑戦したこともありまして。
ってか、スキーに挑戦しに行った訳ではなく。
冬の北海道って、なんだか食べ物ウマそう
と思って、うっかりスキーウェア買って、サークル仲間と一路北海道へ。

でも、千歳空港に着くなり
「無理無理無理。あんなに雪が積もってて。無理だから」
と連呼して、そのまま涙流して帰ろうとしたことがありました。
なんて言いつつも、なだめすかされ、市内に出て札幌ラーメンでも食べさせられちゃえば
「まっ、いいか」ってね。
で、スキーの思い出は全くございませんが。
すすき野で飲み歩いた記憶は、たっぷりあります。
そういう女ですよ。
ってか、よくこんな女に みんあよくつきあってくれたよね。
私だったら、「勝手にしろっ」って空港に置いてっちゃうね、きっと。(爆)
で、北海道とは無縁な大寒のお夕飯。
■ 食前サラダ
■ フライ盛り合わせ
とんかつと鯵フライ
■ 蓮根のキンピラ
■ 納豆のタマネギのせ
■ なめこのお味噌汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米