楽天の田中将大選手の奥様の料理ブログが話題になってますね。
私も、ときどき拝見したりしているんですが。
すごいですね~。
1汁6菜で、残り物は出て来ない。
いやぁぁぁ。
私さ、負けず嫌いじゃない。
ちょっとぉ、我が家も6菜 目指しちゃう?
なんて思ってダンナちゃんに話したら。
「あのね、マー君はの場合はね あれだけ運動して、あの体を維持するため食事なわけ」
「うちは違うでしょ?デスクワークで、平日は会社の往復で動くだけでしょ?電車だし」
はぁぁぁ、なるほど。
そっかぁ、同じ土俵に立っちゃいけないんだわな。
ダンナちゃんったら、さすが理系男。
話が論理的だわ。
って、私の扱い方を、よくご存知で。
と、やっと目が覚めた盲目的な負けず嫌い女。
ということで、1汁6菜 作戦は、あっさり放棄。
放棄しすぎて、少々しみったれたお夕飯になってしまいました。

1汁3菜(食前サラダ含む)です。
てへっ。
確かにね、こんなもんで十分なんですかね。

どうも、ピーマンに凝っておりまして。
青椒肉絲。
ご飯に合うね。

お買い得の鮪ブツを醤油に漬け込んで鮪納豆。

そして、週末の飲み過ぎを帳消しにしてくれないかと淡い期待を抱いて
しじみのお味噌汁。
そこまで絶大な効果はないでしょうに。
溺れる者は藁をもつかむ。
そう、私は今週月曜日 若干溺れ気味で二日酔いグロッキーでした。

この日から、母のお友達からいただいた、茨城のコシヒカリの新米。
つやっつや。
いつもの会津のお米に比べると、粒が少々小さめ。
お米の味の濃さは会津に軍配が上がるけど、あっさりとした合わせやすいお米。

そして、我が家にしれは珍しい コーンが乗ったサラダ。
トウモロコシがキライなわけではありません。
私の個人的な好みなんですが、コーンってめんどくさくないですか?食べるの。
サラダでも味噌ラーメンでも、最後に残っちゃうでしょ。
それをお箸でつまむの、面倒くさいでしょ~。
一粒一粒食べてると、なんか味が凝縮していなくってさ。
どうも、避けがちなんだけどね。
でも、野菜が高いから。
カサを増すためにね、缶詰使っちゃいました。