明日特集されるらしいですよ。
私ね、高校生のときに、変なものを学校に持ってったことがあるんですよ。

一時間目の授業が始まるのでね、筆箱を出そうと思って鞄を開けた訳です。
今は筆箱なんて言わんのでしょうね。
ペンケースとでも言うんですかね。筆なんて入ってねぇし。

いくら探しても見当たらない。
ところが、何やら心当たりがないものが入っている。
んんん?
なにコレ?
テレビのリモコンだ。
..........。

私は、当時 一人で部屋で籠るのがキライで、居間で勉強していたんですわ。
その,居間のテレビのリモコン。

筆箱、いくら探してもない。
大きさや握り具合は、ちょうど同じくらい。

間違えたのね、きっと。
そんなことって、あるんだ。
リモコンじゃ、ノートとれねぇし。

隣の席の子に借りました、筆記用具。

家に帰ったらね、あったわよ、居間に。筆箱。
帰るなり、母が言いました。
「テレビのリモコンが見当たらないのよ」
そりゃ、そうでしょうよ。
だって、学校に持っててたんだもんね。
とほほ。
そんなん お夕飯ですがね。
この日、あろうことかお米とお塩を切らしておりまして。
ありえないよね。
料理作る人として、お米とお塩を切らすなんて。
冬の旅行で買って来た、早炊き米を使った雉ご飯を炊くセットがあったんでね、それを使おうと思って。
でも、出してみたら、すんごい少ないの。
一人前しかない。
で、冷凍庫にいた、最後の冷凍ご飯も駆出して 二つにわけておむすびに。
どうにか組み立てた お夕飯でした。
■ 食前サラダ
■ 鰤の煮付け
■ 焼豚と葱ともやしの和え物
■ 大根と油揚げのお味噌汁
■ 白菜のお漬物
■ 雉ご飯
■ 梅干しのおむすび