私、旧型のiPodと携帯と目覚まし時計の3つに頼り、毎朝 命がけで(笑)起きてるわけですよ。
3つのハードウェアと、それぞれのソフトによるスヌーズ機能を駆使して、つまるところ6回ピ~ヒャラ ピ~ヒャラ枕元で鳴ってる。
6:10-6:25にかけての15分間で、6回ですよ。

今朝気づいたんだわ。
生活のリズムとしては6:25に起きるスケジュールになってるわけで、そもそも6:10に起きる必要はないのよ。
ってことは、最初から6:10に起きる気なんて、さらさらないわけ。
そんならば、最初から6:25に1回だけ鳴らせばいいのではないか?

眠くて機能不全状態の脳みそで、このことをダンナちゃんに力説したら、
ダンナちゃん「オレもさ、なんで起きもしないのに何度も鳴らすのかと思ってた」
ですって。

寝起きが抜群に良い高血圧のダンナちゃんは、毎朝5:30に一度の目覚ましで起きているそうです。
「そうです」ってことは、ベッドをピッタリ並べて毎晩寝ているにもかかわらず、私はダンナちゃんの目覚まし時計の音で目が覚めたことはございません。
だ・か・ら、知らないわけ。
どうも、ピーヒャラ鳴ってるらしいのですが、私の聴覚は自分とは無関係の音と無意識のうちに判断しているのか、全くもって反応しません。
ある意味、スゴい才能を伴った睡眠欲であるのかもしれない.....

というわけで、昨日のお夕飯。
「見たことある材料ばかり」なんて言わないでね。その通りなんだからさ。
■ 食前サラダ
レタス、エンダイブ、胡瓜、キャベツ、人参、トマト
■ 鶏肉と白菜のクリーム煮
■ 鰤のサッと焼き ポン酢大根のせ
■ 壬生菜の漬物
■ 明太子
新顔の食材 明太子と鰤は、タイムセールの半額商品。
白菜のクリーム煮は、手羽を圧力鍋で煮込んだので、鶏ガラスープのもとなんか使わずにOK。青菜をあしらうべきでしたな。
刺身用の鰤は、色がイマイチになってしまっていたので軽くヅケにしてフライパンでサッと両面を焼き、ポン酢で和えた大根をたっぷり。
お義母さんからいただいた白菜と大根、まだまだ終わらず。