この時期.....
ごめんなさい、この時期だけじゃないわ。
一年中だけどね 朝起きられないのよね~。
我が家、ダンナちゃんは5:30に、私は6:20に起きるのよ。
まだ暗いじゃん。夜よ、夜。
おまけに、寒いからお布団から出られなくて、二度寝するし。
二度寝って、幸せだよね~。起きるとき地獄だけど。

飽きる程寝たい!なんて思うけど....
そういや、昨年末にインフルエンザになって、ほんと一日中寝てたっけ。
1日で「寝てるの飽きた~~~」って言い出す始末。

そう、元気で起きて活動できることに感謝せにゃいかんな。
と言い聞かせて、今日も渋々お布団から出るのであります。
だって、お腹が空いたんだもん。朝ご飯つくらなくちゃね。
睡眠欲よりも、食欲が勝つわけですよ。

なんだか、前日のカレーとも若干かぶりそうではありますが、この季節は やっぱりコトコト煮た温かいものが食べたくなりますよね。
そして、義母からいただいた白菜と大根が、ちっとも減らない。
そこで、こんなお夕飯になりました。
■ 食前サラダ
エンダイブ、レタス、胡瓜、キャベツ、人参、トマト
■ 和風ポトフ
ロール白菜、大根、縮み菜、ブナピー、えのき
■ 太刀魚の塩焼き
■ 納豆
■ 壬生菜のお漬物

ロールキャベツの具を鶏肉ベースのつくねにして、キャベツの代わりに白菜。
これ、なかなかウマいんですわ。
スープは、少し濃いめのお吸い物みたな味。お味噌を入れるのもオススメ。
大根は、お米の研ぎ汁で下茹でしてるので、味がしみしみでトロッと柔らか。
こういうお料理って、時間をかけた甲斐があるなぁって思いよね。
この季節、ホクホク暖まって幸せだわ~。

わたし個人的に好きな焼き魚ベスト3に確実に入る太刀魚。
お買い得商品が更に2割引。

お米は、会津産のものを氷室で何ヶ月か寝かせた新米。
今年から、福島のお米は放射能値検査の証明書が添付されないと販売できないそうでして。
個人的には、証明書なんてどうでもよくて、我が家は、いつものお米屋さんで いつもの会津産のお米を楽しみにしているのです。
鴨を使って害虫駆除したり有機農法で大切に大切に作っている農家の方を、心から応援したいと思うのであります。
だって、このお米 ハンパなくおいしいのよ。
我が家の米屋さんは こちら
東急本店の「米よし」さん
こちらの「「福島県喜多方市熱塩加納町」」が、我が家の定番です。