こんな個性的な私を育ててくれた田舎 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。



いえね、タイトルを「....育ててくれた町」にしようと思ったんだけどね。

「町」なんて、とてもとても言えたもんじゃない。

ひたすら、何もないとこなんでね。



いえ、何もないなんて言っちゃいけません。

そう、日本一の富士山がある。


そう、世界遺産にも登録してもらおうぜと、野心丸出しな今日この頃なわけですものね。

世界の富士山!!!


フジヤマ、ゲイシャ よね。




というわけで、三連休の ふるさと散策 のご報告ですわ。

って、富士山の写真、撮り忘れてるけどね。


そう、富士山が見えるところ どころではなく 富士山の中腹で育ってるので、どうも有り難みを感じにくいのよね。


チャクモールってなに?


少し時期を過ぎてしまったけれども彼岸花。

わたし、彼岸花とポピーが大好き。



ね、そんじゃそこらの女の子と違う この個性派っぷり。

両方とも葉っぱないしね。


チャクモールってなに?


ムラサキツユクサだっけ?

子供の頃、よくこの花を分解したわ。



分解って??


チャクモールってな に?


わたしが通った小学校。

確か、6年1組。校舎の左端の教室だったと思うな。




この体育館は、忘れもしませんわ。

小学校から、ジュニアバレーボールクラブに入っておりましてね。

月・水・金・土・日曜日と、ほんと脳味噌も筋肉になっちゃうくらい、ボールを拾いまくっておりました。


背が高いだけのヘタクソ選手でしたけどね。


チャクモールってなに?


グラウンドが、もっと大きい気がしたんだが。

鉄棒も小さい、プールの脇の小道も狭い.......


そっかあ、設備が小さくなったんじゃなくて、私がデカくなったわけですな。


納得。




この日は、小学校の脇のバス停から富士駅に出て、そこから東海道線に乗って沼津までお出かけ。

なぜ車で出かけないかって???


決まってんじゃん、お酒飲むからよ。


チャクモールってなに?


短歌のお勉強会で朝から沼津に出てきていた母と待合せて、鰻でも食べちゃう?って大イベントですわ。

早めに沼津に着いて、すこし周りを散策しようと思ったら.........


な~んにもない。


高校の頃、デートに沼津に来たなんてカワユイ頃もあったんですが、一体こんなに何もないとこで何してたんだろう?


どうしようもないので、狩野川沿いの堤防を歩いて、沼津港までお散歩。



その中で珍百景にでも出したくなりそうな光景を発見。


チャクモールってなに?


どんだけスヌーピー好き?

ってか、同じタオルを何枚買ったんだよ!?!?

微妙に右向きと左向きが混在しているのが不思議んんですけど~~~。