天高く豚肥ゆる秋。
ブヒブヒ。
また、案の定体重が増加傾向にあります。
そう、腰痛のせいで運動量が落ちてるためと思われます。
食べ過ぎ&飲み過ぎのせいだなんて、私は認めません。
少し、調整しないといけませんな。
まったく、何でもかんでも美味しい季節で、ほんと困っちゃう。

この季節、ありがちな茶色一色の食卓。
ご飯も、おかずも、おつゆも、み~んな茶色。
和食が多い割に、煮物が少ない我が家。
ダンナちゃんの実家に帰ると、お義母さんが煮物を作ってくれることが多く。
いわゆる、ダンナちゃんにとっては母の味ってヤツですな。
「母の味」.....、危険な響き。
母の味付けとは結構違うので、私はなかなか慣れないし、真似ができない。

負けず嫌いの私ったら、作らないわけですわ。
だって、「お義母さんのほうが美味しいと」なんて眉間に皺寄せながら言われたりしたら、あなた私は爆発ですわよ、きっと。(爆)
でも、冷凍庫から引きずり出してきた鰤は、ほんとは塩焼きにしたかったんだけど、生臭が取りきれないので、結局煮ちゃってみました。
意外に、好評。特に、味が染みた大根。

この日 期限の通信教育の課題を終えて、すっかり気が大きくなってしまったワタクシ。
やばい、やばい。
おっとっと.....

こんなもん 買っちゃった!
それでも、最低限の冷静さは失わず、並ぶパッケージの中からかき分けて 下のほうから一番小振りで お安いパックを選んでみました。

店員さんが買い物袋に詰めてくれる八百屋さんなんだけどね、一番上のこれ見よがしにコノ松茸パックを乗せたから、こっ恥ずかしくなってしまって。
こそこそ下のほうに潜り込ませて帰宅して参りました。

松茸は手で割いて、醤油ベースの味付けご飯。
迷ったけれども、シンプルに他の具はナシ。
価格が凝縮された香りが充満していたみたいですぜ。(^^)V

中国製だし、値段も値段なので全く期待していなかったんだけれどもね。
ダンナちゃんが玄関開けるなり「おぉぉ、今日は松茸ご飯か?」発言。

この日のお献立は、
■ 土鍋で炊いた松茸ご飯
■ 鰤と大根の煮物
■ 鶏ささみの磯辺揚げ
■ 冬瓜のお味噌汁
■食前サラダ
レタス、サニーレタス、胡瓜、南瓜、アスパラ、トマト

鶏ささみの磯辺揚げが、ダンナちゃんに大好評でして。
「おいしいね~。やるじゃん!」とお褒めいただいたんですがね。
いえね、この下味は市販の「牛角の塩ダレ」に漬け込んだだけなんですけど。
とほほ。