高知愛あふれるお食事会 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

仕事関係のお食事会がありましてね。

高知愛たっぷりの高知ご出身の方の主催なので、銀座にある「まるごと高知」というアンテナショップの2階にある「おきゃく」さんで開催。

チャクモールってなに?

右は筍と蕗の煮物。関西風の上品な味付け。
右は、高知では「どろめ」と呼ばれるもので、いわゆる生シラス。

静岡で食べ慣れている生シラスと比べると、「どろめ」というだけあって「ドロッ」としていて、鰯の風味が強いかな。
さっぱりした葉ニンニク酢味噌が、よく合います。

チャクモールってなに?

左から、ポークリエット、のれそれの葉ニンニク酢味噌がけ、鶏の酒盗味噌漬け。

同じおソースでいただいても、「のれそれ」と「どろめ」とお魚の個性が出て全く違う食感と味になって、面白い。

チャクモールってなに?

ごぼう天は、お天婦羅ではなくてさつま揚げ。
しっかりした味付けだけれど、甘みが強くなくて私好み。

チャクモールってなに?

高知・土佐と言えば鰹。
ちょうど時期かなと思ったけれども、ちと早かったかな?

脂っぽさが少なくて、小振りの鰹。
店内で藁焼きしています。

チャクモールってなに?

鯛の桜衣揚げ

とってもキレイ。♪

チャクモールってなに?

長太郎貝の味噌焼き

殻の色は天然で、ピンクやオレンジとカラフル。

チャクモールってなに?

ばらちらし

チャクモールってなに?

アイスクリンと焼き菓子

アイスクリンって、高知のものだったのね。

アイスクリームやカスタードに近い味なんだけど、シャーペットみたいにシャキシャキさっぱりしていて、デザートにはちょうどいい。

日本酒も焼酎も土佐のものがたっぷり取り揃えられてましてね。
船中八策、四万十など土佐の日本酒を楽しませていただきました。

ごちそうさまでした。