すっかり島根のファンになっちゃいますよ | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

おやつに「寒シマメ漬け丼」をいただいた後、物産展を物色。
ご存知、我が家は物産展こよなく愛しておりますんでね。

島根といえば??

チャクモールってなに?

やっぱり日本海産のお魚たちですね。

そうなると、やっぱり日本酒。

物産展でも島根のお酒を売っていたんだけれど、試飲のお客さんが長くて、購入は諦めちゃいました。
ほんとは、島根づくしにしたかったんだけどね。

チャクモールってなに?

こちらは、伊達藩御用蔵のお酒なんだそうです。
函館にお住まいのご夫妻からの頂きものでしてね。

食中にぴったりと書かれていましたが、その通り。
冷やでいただきましたが、甘みが強くなくすっきしたお酒。後味もキレがよく、和食に限らず白ワインのような使い方もできそう。

チャクモールってなに?
こんな素敵な酒器に入れてみました。

伊豆高原の温泉宿で供されて、すっかり気に入ってしまい、帰宅後ネットで探して購入した錫製の酒器なんです。
温度を しっかり保ってくれるので、冷や酒にはぴったり。

チャクモールってなに?

まずは、こんなところで酒盛りスタート!

チャクモールってなに?

島根とは全く関係ない、お野菜料理。

空豆とじゃがいもと椎茸とベーコンのガーリックソテー。

胡椒をたっぷりきかせるのが私流。

炒めた空豆って、美味しいんですよ。♪

チャクモールってなに?

赤貝の姿蒸し

子供の赤貝ちゃんなんでしょう。

チャクモールってなに?

島根物産展では、こんなパッケージに入っていました。

歯ごたえというよりも、貝類の肝の部分の風味の強さが印象的。
超 私好み。いやぁ、日本酒が進みます。

チャクモールってなに?

あご焼きとのどぐろ焼

まぁ、ぶっといチクワ的なものですわ。
あごとのどぐろで、ちょっと風味が違いましてね。のどぐろのほうが、より滑らか。

チャクモールってなに?

またまた物産展とは関わりないものですが、焼きカマンベール。
これも、函館のご夫妻からの頂き物。

軽くオーブンで炙ってみたら、外の白カビ部分がカリッとして、中がとろとろに。
これ、絶品。

こんな素敵なおつまみちゃんたちのおかげで、お酒が進む進む。

あっと言う間に4合瓶が空きましたよ。

チャクモールってなに?

続いて、お正月に義姉からいただいた日本酒。
お馴染み久保田を作る朝日山酒造が限定で作るこのお酒。

冷やでも常温でも熱燗にしても、おいしいんですわ。

この日は常温で。

チャクモールってなに?

またまた一層日本酒に合う、こちらののどぐろの干物。

脂たっぷりで、いい塩味。

いやはや、すっかり島根のファンになっちゃうわ。