通い始めて、かれこれ13年ほどになりますかね。
私の周囲の「はしご」ファンたちと一致する意見が、「絶対にあそこのラーメンは中毒性のある何かが入っているに違いない!」。
1ヶ月くらい間が空くと、頭の中が「はしご」「はしご」「はしご」となって、下手すると夢に出てきそうなくらい。
私ったら、仕事での外出途中、銀座で乗り換えたついでに我慢できなくて、「おやつ」に立ち寄ってしまった経験がございます。

そんな「はしご」について、私が長年抱いていた夢。
ここの餃子でビールを飲むことでした。
だって、「だんだんめん」が800円で、餃子が900円なんです。
超贅沢!ってだけじゃなくて、おそらくはスゴいボリューム。
でも、いつも私がこちらに通うのは、ひとりでランチに。
なかなか餃子とビールってわけには行きません。
そんな思いを長年抱き続けて迎えた2012年。
ようやく、夢をかなえる機会がやって参りました!!
もちろん、拉致されたのはダンナちゃん。
仕事帰りに丸の内で待合せ、有楽町のビックカメラに立ち寄った後、私から誘っちゃったわ。てへっ。
ちなみに、ダンナちゃんはランチに続いて2度目の「はしご」。あっ、私が知る限りね。
あまりのうれしさに、視界が涙でぼやけてしまいそうです。
うっうっうっ.....


餃子は時間がかかるのです。
「順番に焼きますので、20分ほどかかります」
期待に張り裂けそうな胸をクールダウンするために、搾菜をつまみながらビールを飲んで待ちます。

もう一品、おつまみ排骨。
いつもならば、だんだんめんの上に乗ったものをいただいていたものです。
スープに浸っていないだけにカリカリに揚がった衣とカレー風味のスパイスに、何ともビールが進みます。
って、餃子が来る前に、ビール2本空けちゃいました。

そして、こんなものがやってきましてね。
く~~~っ、お酢と辛子だけで食べるって?!
お初ですよ。

そして、満を持しての登場、餃子!
デカイ!!
1皿にしておいてよかった。
熱々ジューシーな餡は、肉たっぷり系。春雨が少し入っていて、八角の香りがうっすらする紅油が使ってあるみたい。紅油は、だんだんめんにも入っている辣油のような調味料。
香ばしく焼きあがってそうな皮だけれど、ブルルンとした食感もあります。
ん~~~、900円の餃子。おいちぃ。

仕上げのだんだんめん。
だんなちゃんは、鶏絲だんだんめんをデフォルト辛さで。

私は、普通のだんだんめんを大辛で。
さすがに、無料ご飯はキャンセルして。

二人とも、スープまで しっかり飲み干し。
長年の夢、2012年早々にかないましてね。
いやはや、こいつぁ春から縁起がいい!
高コレステロール、高脂血症 万歳!!!