家に着いて着替えて、「お米を研いでおこう」と思ったら.....
そうだ!白米を切らしてたんだっけ!
玄米しかないわ。
って.....
玄米は、半日浸し水しておかないと美味しく炊けないのよ~~。
ぐすん。
く~~っ、私ったらバカ バカ バカ。
再度外出。東急本店のいつものお米屋さんまで、急ぎお買い物。
いやぁ、でも行ってよかった。

炊きたての白米じゃなくちゃだめでしょ!なお献立。

メインの揚げ物皿!
ど~~んとボリューミー。

塩鱈のコロッケ
茹でたポテトをつぶして、刻んだ塩鱈をまぜまぜ。牛乳少し入れて水分調整して、あとは塩胡椒だけ。
塩鱈の塩味が効いているので、塩加減は気をつけてね。
スペイン料理やポルトガル料理で出てくる一品なんだけれど、和風にサッパリ仕上げてソースをジャブジャブかけていただきます。
普通のコロッケと違って、お肉と玉葱炒める手間が省けるし、さっぱりホクホク食感がオススメです。
フライ盛り合わせにしようかなと思たんだけれど、気が向いて初挑戦してみたのがこちら、

チキン南蛮
言わずと知れた宮崎料理。
フワフワ衣の揚げ鶏を甘酢に漬けて、タルタルソースをかけていただきます。
揚げ物 on マヨ。
なんて魅力的な組み合わせ!!
初挑戦にしては上出来。
ダンナちゃんから上級お褒め言葉いただきましたわ。
「さすが、奥さん。やるね!」って。

先週末、伊香保温泉で購入してきた佃煮。
お醤油のいい香りが通りに漂っていてね、吸い寄せられるようにして入店。買い物求めてしまいました
8品の詰め合わせを購入。
葉唐辛子、山椒、紫蘇の実、蕗の薹。ゼンマイ、ワラビ、蕗。
中でも蕗の薹が絶品。
山菜に徹してるあたりが、潔い。
ご飯が、すご~く進みます。
佃煮を進んで買うようになったのって、大人よね。

こちらは、いつものお米屋さんでいただいたお漬物。
お米農家の方が作ったんですって。
胡瓜や大根、茄子が醤油味で漬けてあります。
歯ごたえがとってもよい。
思ったよりも濃い味付けではないけど、さすがお米農家のお漬物。
これまた、ご飯が進みます。

精米したてのお米を土鍋で炊いて、お味噌汁はお豆腐。
丁寧にとったお出汁のお味噌汁は、お豆腐が一番美味しいと思うのよね。♪
チキン南蛮は、これからは定番に仲間入り。
いやぁぁぁ、ご飯作りって楽しいなぁ。