小肥羊の火鍋、ときどき食べたくなるのよね。
お店に入ると、ぷわ~んと漢方っぽい匂いと、カプサイシンたっぷりの刺激的空気がただよってきます。

お鍋の準備が整うまで、ビールと

前菜三種盛り合わせ。
左から、セロリのお漬け物、干し豆腐の和え物、クラゲの和え物。
干し豆腐って、あまり置いてあるところがないから、久しぶりにいただきました。
結構好きなのよね。塩味の加減がちょうどいい。
セロリね、ダンナちゃん嫌いなんだけど、これは香りが少なくて食べやすかったらしく、ちょいちょいつまんでおりました。

さて、来ましたよ。麻辣湯と白湯のお鍋。
なんかさ、薬膳っぽくて体によい気がするのよね。

中国4000年の歴史ってやつですな。うっひゃっひゃ。
なんか、元気になりそう!
ってダンナちゃんに言ったら、「それ以上元気になっちゃうの?」って言われてもうた。

我が家は、コースじゃなくて、いつも単品でお願いしちゃいます。

ラム肉

豚肉

牛肉
牛肉が一番おいしくて、おかわりしちゃった。

お肉自体が大きいので、麻辣のスープでしゃぶしゃぶすると辛~い味がしみ込みます。

松笠烏賊

お豆腐と水餃子
この水餃子、冷凍なんだけどお鍋にはとってもおいしかった。
皮がしっかりしているから、具が裸になっちゃうこともないしね。

お野菜盛り合わせ。
キクラゲがオススメなの。

途中で紹興酒に切り替え~。
もちろんボトル。
でも、翌日は二人とも仕事なので、控えめにしておく つ・も・り。

お野菜は、ヤングコーンともやしとほうれん草を追加。
もやしは、お鍋に入れるとバラバラになっちゃうから、漢方の具の中から発掘するのが大変。

海老団子
ぷりっぷりで、海老の甘みがあって美味しかった。
水餃子や団子系の具が、値段のわりにいいかも。

お鍋、結構煮詰まって来たよ。

麻辣湯なんてさ、こんなよ。
地獄鍋みたい。
途中で店員さんがスープを足してくれますよ、

締めは中華麺。

もやしの反省を活かしてね、網に入れて麺を茹でます。
スープは、麻辣湯と白湯をブレンドすると、辛みもマイルドになります。
ん~~~、満足。
小肥羊 渋谷店 (中国鍋・火鍋 / 渋谷、神泉)
★★★☆☆ 3.5