1ヶ月以上も前に Thymeさんからリクエストいただいていたんですが、のびのびになってしまっていました。
お待たせいたしました。
1.牡蠣(今回は大振りの牡蠣を6個)を水洗い。
ザルで降りながら流水で洗って、汚れを流します。

2.牡蠣の水気をとったら、下味なしで片栗粉をまぶして、180度くらいの油であげます。
この後は、火を通すタイミングはないので、この時点で好みの火の通り具合にしちゃいます。

3.フライパンに油をしき、小さじ1くらいのみじん切り生姜を入れて火にかけます。
少し香りが出て来たら、1/2本分くらいの長ネギのみじん切りも入れて香りが出るまで炒めます。

4.豆板醤大さじ1強、甜麺醤大さじ1強をフライパンに投入。
シャモジなどで均等に混ぜます。

5.2の牡蠣をフライパンに戻し、牡蠣にタレを絡ませて出来上がり。

6.葉っぱものと一緒に盛るとキレイですよ。

結構辛いので、お気をつけて。
甜麺醤と豆板醤の割合を変えることで辛さのバランスを調整できますが、私は1対1くらいがコクも辛みもあって好きですよ。
具は、牡蠣がない時期は、カジキマグロなどでも美味しくできます。