
馴染みのお米屋さんの東急本店 米よしさんに相談して、玄米食におすすめのお米を買ってきました。
この日は店長さんがお休みだったんですが、店長さんに育てられたのかこれまたお米オタクなオバサマが炊き方まで丁寧に教えてくれました。
米を押して傷つけるように丁寧に研いでから、ザルにあげ、分量のお水加減にして冷蔵庫で8時間(!)寝かせてから炊くと、白米を炊くようにおいしく炊けるとのこと。
朝のうちにお水に浸し、仕事して帰って来たらちょうどいいくらいかな。
で、土鍋で炊いてみました。

水分の関係かな、ぼそっとしていて固めだけど、噛んでると甘みが出てきます。
直接うまみが出てくる白米とは違って、噛み締めながらゆっくり出てくるうまみを楽しむ感じですかね。
私は嫌いじゃないぞ。ダンナちゃんも、たまにはよいねってことで、今後も時々挑戦してみます。
玄米のアップ写真は撮るのを忘れちゃいました。


塩鱈とポテトのコロッケ
カキフライ タルタルソース添え
タルタルソースは、松田のマヨネーズから浮気してキューピーちゃんを買ったら、いつもと全く違う味になってしまった。

調味料って、大事だなぁ。

こんにゃくのピリ辛炒め煮
豆板醤と醤油、砂糖、お酒、みりんで炒め煮にしたんですが、ちと辛かったな。

なめこと油揚げと三つ葉のお味噌汁
この具の組み合わせ、よいかも。


明太子とはりはり漬け
明太子は渋谷の東急プラザで買ったものだけど、はりはり漬けはダンナちゃんが関西出張のときに買って来てくれたお土産です。
