お休みの日、筋トレと勉強 | チャチャの非平凡な日常を楽しむ

チャチャの非平凡な日常を楽しむ

とりあえず、なんとなく書いてます。
(毒、多めかな)

この世で「普通、平凡、一般的」が一番難しい生き方だと思う
毎日いろいろあって、それはそれでいいのかな
「空を見上げることがてきる」これを大切にしてます。

お休みの日は

忙しい

土曜日は、ほぼ9時に猫の病院

それから、鍼灸院に行く
これは、体のメンテナンス

事務仕事に、目の疲れ、頭痛、肩凝りは付き物

それと、酷い冷え性

あと気象病とも言われる
天候の変化で体調崩す

毎年

「台風が来ると、ほぼ死んでる状態」

体の調子で、気圧下がっていくのがわかる

そんな時は、平日の夜に駆け込む事になる

1時間、みっちりと針とマッサージ


それが、終わると勉強の為に、ミスドへ


夕方まで、ミスド

帰ってきたら、自分の用事やら、夕飯やら、家の事やら

ここで、忘れてはいけないのが


姫様のお相手


そして、帰ってきたら、過去問を解いていることが多い

睡眠を削るのは、体にも脳に悪い

効率の良い勉強ができなくなるから

ストレスに弱くなるし
体の免疫力や抵抗力も落ちるからね

割と普通に寝てる



日曜日は

今日からなんだけど

朝から

「筋トレ」

元々、日曜日は、朝から3時間筋トレしてた

コロナで、ジムはヤバいなと思って、筋トレお休みした
その時は、こんなに長引くとは思わなかったけど
今でもトレーニングセンター自体がお休みが続いてる

クルーズ船の件があった時
「あぁ、これちょっとやそっとで、収束しないな」
と思った

案の定である

これは、長引くな〜って感じてるな〜


なので、もう自分で筋トレするしかない
買ってあったDVDで
ストレッチ、運動、ダンベル、チューブ
で、1時間40分くらいかな

また、筋肉痛だな(笑)

でも、ストレッチ、ダンベル、チューブは、週2〜3でやりたいのだか


行政書士の勉強の時間の確保は?


じゃ、筋トレの時間、削ればいいとなるけど
筋トレって、私にとって趣味とかじゃないから、生きていく為に必要な事だから、これは削れない



行政書士の試験まで、あと220日ちょっと

1日3時間でも、600時間ちょっとしか勉強できないのだよね


焦っても

頭にはインプットできない

インプットができなければ
アウトプットもできない


筋トレは、努力が

100%

身になる、達成できる




行政書士の試験は、違う

努力したからって、絶対に受かるなんて、保証はない


でも、自分を追い込んでいくのは、一緒だと思う


「苦しい!キツい!もう無理!」


と思ってから

こそ

ギアをアップさせて自分を追い込んでいくのである



そして、その力を出す日を

11月8日に合わせること

ベストな状態を、試験日に合わせる

その日に、自分の全力を出し切るのだ



あと、200日で自分に何ができるのだろう

なんて、考えない


ひたすら、勉強するだけ

自分の納得の以上の勉強するだけ


もちろん

「計画的に勉強」

は、必須です



今日もミスドです


今日は、カロリー高めかな

桜の新作は、きな粉なので、大豆は体にいいので、選びました

でもこれでも、500カロリーないですよ

ラーメンとか、コンビニのお弁当のカロリーより低いですから