局地的な大雨、突風、土砂災害に注意だって
横須賀では電車が崩れた土砂に突っ込んで脱線したニュース見たけど
自然災害的な被害って、いつ、どこであるかわからないことが多いだけに
ほんと困るよネ
最近、天気が不安定で、雷や竜巻注意情報ってTVで見ることがあるけど
地震も嫌だけど、竜巻もコワイねー
急激に空が暗くなってきたら
頑丈そうな建物内に避難する
窓ガラスがある場所から離れる
日中、街中で仕事してる最中だったら、まず何もしないだろうなあー
都心部って変な安心感があったりしてね
みんなは普段持ち歩いてる携帯(スマホ)に「緊急災害情報アプリ」等入れてるかな?
ぢろうも入れてるけど、はたして本当に必要とする時にきちんと情報が届くかは心配だよネw
昨日の朝だったかな
TVで見てビックリしたけど
炎の竜巻(火炎旋風)っていう自然現象があるんだね
オーストラリアの原野で起こったらしいよ
この炎の竜巻(火炎旋風)は
どこでも起こりうることだっていうから
コワっ!
ユーチューブ動画があったのでペタ
火災旋風とは
個々に発生した火災が空気(酸素)を消費し、火災の発生していない周囲から空気を取り込むことで、局地的な上昇気流が生じる。これによって、燃焼している中心部分から熱された空気が上層へ吐き出され、それが炎をともなった旋風になる。さらに、これが空気のあるほうへ動いていき、被害が拡大していく。火災旋風の内部は秒速百メートル以上に達する炎の旋風であり、高温のガスや炎を吸い込み呼吸器を損傷したことによる窒息死が多く見られる。火災旋風は、都市中心部では、ビル風によって発生する可能性が指摘されている。
過去に日本では1923年の大正関東大震災で約4万人が焼死した本所被服廠跡で発生しており、1945年の東京大空襲、広島・長崎の原子爆弾投下などの大規模な空襲によっても発生が確認されている。
普通の竜巻も嫌だけど、炎の竜巻はコワすぎ


