話を1週間ほど巻きもどし
西区のジェラート屋さんに寄った後
どうしても行ってみたかったというか
確認してみたかったところへチャリで向かいました
ここで大事なポイントは
「チャリで向かった」ということ
なぜかというと、向かった先が
高速道路のPA(パーキングエリア)
えっ!? チャリで?
そう、チャリでPAに
正確に言うと、車を使わず
歩いて高速道路内のPAに入るということ
チャリに乗って、普通に高速道路のインターチェンジから入り
PAまでチャリで高速道路を走る
なんて、無謀なことはしませんw
うーん、言ってることがよくわからんと思った方は
ネットで「歩いてPAに入る方法」で検索してみましょうw
なるほど、こういうことか?ってことがヒットするはずですw
詳しいことはともかく
ぢろうがしたかったことは
ある高速道路PAへチャリで行き、ソフト
を食べること
ということで、事前にネットで下調べした結果、ぢろうが行きたかったPAは運よく歩いてPAの中に入ることができそうだという情報があったので、真偽を確かめるべく、チャリで行ってみようと思ったのです
とは言え、それは一般的な利用方法とは言えないので、一般道からのルートはネットでもはっきりせず、とりあえず、スマホでグーグルマップを見ながら、一般道からPAのすぐそばまでチャリで向かってみました
ぢろうが向かったPAは高台にあるため、一般道から急な坂をチャリで上らなければならず、しかも、ここかと思った場所が違ったりして、一戸建て
が並ぶ閑静な住宅街
を、ぐるぐる
、ぐるぐる
、上ったり
、下ったり
繰り返すぢろう
平日昼間、チャリに乗って、住宅街を徘徊する不審者発見!!ww
そう思われなくないのでw、必至に目的地をさがしているうちに
やっと入り口?を発見!!
でも、本当の目的地(入口)とは違ったんだけど、入れちゃったww
そうしてチャリを置き、歩いて入ったPAはここ
札樽道 金山PA(下り線)
札幌市手稲区稲穂四条7-73-6
このPAの売店で昨年から?
ニセコの高橋牧場のソフト
が食べられるんです
ちなみに逆方面にある金山PA(上り線)でも食べられます
だだし、そちらへは徒歩で入るのは無理っぽいww
ニセコにある高橋牧場「ミルク工房」の
アイスやソフト
はとても有名です
でも、ニセコの「ミルク工房」または道の駅「ビュープラザ」に行かないと食べられないので、
そうそう行く機会がない
それが、車でなくても、頑張ればチャリ
で行ける場所なら当然チャレンジするのが「ソフ党」員の責務
その責務を果たべく注文したのは
ニセコ高橋牧場直送 牧場ソフト
ぢろうが高橋牧場のソフトを食べるのは2年ぶりくらいかな~
でもニセコで一回しか食べてないので、正直どんな味わいか忘れちゃったw
今回、牧場ソフトを食べた感想は
ミルク風味とコクが強めだが、後味はややスッキリ系かなあ~
食べた当日が高温多湿の為、食べる前から溶けちゃったんだけど
少しシャリ感もあった
とにかく、ニセコで食べたソフトの記憶があいまいの為
???のまま、終了~
ニセコで食べたことがある方は、とりあえず一度お試しあれ!
同じかな? どうかな?ww
その感想が気になるぢろうでした・・・