恐縮です~ゴマぢろう | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

昨日の話



いつもどおりにチャリなっこチャリ旅で疲れたカラダを癒す為


「月寒温泉」温泉まぁくに向かう途中


「柳月」札幌月寒店でちょっと休憩


札幌市豊平区月寒中央通5丁目2番1



ここでしか味わうことのできない


「ゴマソフト」ソフトクリムを食べちゃうヨ高島忠夫


「柳月」といえば


「三方六」で有名な北海道を代表する老舗お菓子メーカー


札幌市内の各百貨店には勿論お店はあるので、誰でもそのお菓子を買うことは容易いことですが


「柳月」のゴマソフトソフトクリムを知ってる人は、「柳月」のお菓子が好きな人であっても意外に少ないかもしれません




結論を先に言うと


この「ゴマソフト」は食べるべきである!


ゴマの香ばしい風味と口当たりのよい適度な甘みのソフトはゴマ好きな人を満足させます



店内には沢山のお客さん


お菓子を大量にまとめて買う年配の女性客おばちゃんが多いようで


若い女性の店員お姉さんさん達が、すごく親切丁寧な接客をしてます



その時、男性客はぢろうひとり(こういうことはよくあるw)



ソフトクリームソフトクリムひとつだけを注文したいぢろうは


そーっと店の片隅にあるソフトクリーム注文カウンターへ


「ソフトクリームのご注文でございますか?」


女性店員に笑顔で丁寧に声をかけられると


ぢろうははずかしそうに「ゴマソフト」をひとつお願いしますと答えたw




普段、丁寧な接客をされる店に行かないぢろうは


変に緊張しちゃって汗汗


その後もぢろうは店内にあるイス椅子右に座る棒人間に座って、静かに行儀よくソフトをいただきましたw




ソフトクリームひとつ注文のお客さんにはもったいない接客ですw


もっと冷たくしてくれた方が気が楽だ・・・ww




まあ、店の入り口に貼ってあったソフトのPOPも


「ソフトクリーム お取り扱いしております

だからネw



ぢろうだったら


「ソフトクリーム あるヨ~とかw


「ソフトクリーム 食べちゃいなヨとか書いて貼っちゃうけどネw



「柳月」はおもてなしのココロがステキすぎますw



この接客を見ると、うちのソフ党の会長や幹事長が「柳月」大好きなのが少しわかるww