自転車のお客様がいらっしゃいましたー(大声)w | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

今週は動物とのふれあいに萌え萌してきましたwらぶ1


当然ながらチャリなっこチャリでネ



ノースサファリサッポロ


札幌市南区豊滝469-1


札幌市南区の山の中にある「体験型ふれあい」動物園動物園


動物とのふれあいをテーマに、一般の動物園ではなかなかふれられない動物をさわったり、至近距離で接することができるところ

動物の種類によっては、柵の中に人が入ってエサをあげたりするスタイルで同園ではウォーキング・サファリと銘打ってます

オープンして7年ぐらい経ったでしょうか


一般の動物園よりも敷地面積はかなり小さく、動物の種類・数ともに少ないので、見る人によっては全然物足りなくてガッカリする人もいるでしょうが、ぢろうはこういうタイプのふれあい型が大好きなので、結構回数行ってますww


動物の種類によっては小屋や柵から出し、動物を敷地内で自由に過ごさせているので、来園者は自由に至近距離で見たり、さわったり、エサをあげたりすることができるのが楽しいですネ


ただ、動物の性格等はそれぞれ違うので、安易にふれあおうとすると、「ガッ」されることもたまにあったり、逆に動物の方からベタベタされすぎて、服が汚れることがあるので注意?ww


柵内に人が入ってイイところにいる動物達は、かなり人慣れしてるので、ちょっと入っただけで

「エサ、ちょうだい~」状態で誰にでも近寄ってきます




ついつい、それぞれの動物達にエサをやりたいと思ってしまうと


少量で100円するエサが動物達のいる場所のそばに売ってるんですが、それでお金を沢山使ってしまうことが毎回w


心を鬼にしないと入園料より高くついちゃうww


でも、動物達に見つめられると、なかなか心を鬼にすることはできず・・・w


皆さんも行かれる場合は、両替の手間を省くため、100円玉を沢山持参して行きましょうw


ぢろうが行った平日昼間はガラガラで空いてるかなあって思ったら


幼稚園児の団体や、観光客、カップル、家族連れの方々でなかなかの賑わい


最近、見直されてきたのか?(←失礼なw)


毎日3回 仔グマくまちゃん&仔ライオンポコ太とのふれあいがあり、ぢろうが行った日もそのイベントには、皆さん集まってきてました


有料ですが、希望者は仔ライオンポコ太を抱っこして記念撮影もできます


それと比べて、STAFFのお兄さんの声が悲しげに聞こえたのは


「大蛇」へびとのふれあいコーナー


「ビルマニシキヘビ」へびを首に巻きつけて写真を撮ることができるみたいなんですけど


皆、無反応 シーン・・・シーン



「どなたかいらっしゃいませんかー」メガホンっていう声がむなしく園内に響いてましたw




こういうところって、興味ない人はいるだけで苦痛でしょうネ


ぢろうは何時間でもいたいタイプですがw













ちなみに、このサファリパークには「哺乳類動物」の他に、「爬虫類・両生類」や「鳥類」もいます






ミーアキャット君は写真モデル慣れしてるようで、カメラかめら。を向けるとカメラ目線でポーズをとってくれますw


それがあまりに可愛いので、一番の萌え萌え




カピバラ君は何もしてくれませんがw、そこにいるだけで萌えw










それにしても、園入口手前にいる駐車場案内係?のおっちゃんおっちゃん


とっても親しみやすくイイおっちゃんおっちゃんなんだけど


ぢろうが来たとき、無線で


自転車のお客様、いらっしゃいましたー」って


大きな声メガホンで他のスタッフに言うのは恥ずかしいからやめてネーwてれ




また行くので、今度からは


「ゲーハーぢろうさん、いらっしゃいましたー」でお願いしますwwどーもっshokopon

読者登録してね アメンバー募集中 ペタしてね