オン・カッパヤ・ウンケン・ソワカ | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

南区砥山の果樹園を後にしたぢろうは




八剣山のあたりを通過し,小金湯へ向かう




そしてまっすぐ定山渓へ向かいました


定山渓と言えば温泉温泉



札幌の「奥座敷」と呼ばれる定山渓温泉地区


温泉は豊平川 の川底から湧いており、その川沿いに温泉街が広がる

ホテル19、公共宿泊施設7があり、他に会社などの保養所も多い



温泉施設の多くは「日帰り温泉」カピバラさん(お風呂)として利用できるので


札幌中心部から車で30分ほどでいける距離


ちょっと温泉に浸かってのんびりしたいという時に最高ですネ



ぢろうは「チャリ」だけどネ←しつこいw





今回の目的は日帰り温泉ではなく


周辺散策


の下見w


宿泊目的や日帰り温泉目的だと


温泉施設のみに興味がいくので


定山渓には何回も行ったことがあっても


周辺散策は全く経験がないって方も多いはず



ぢろうもその一人ですww



で、まずは




今日はいいことありますように・・・



願掛け手湯でお願いするじろう



ついででいいので


髪の毛もちょっと増えますようにw


よくばりぢろう





かっぱさんの「皿」に湯をかけるぢろう



かけた後に


「家族のシアワセ」を願うものだと知って、ちょっとテレw




さて、その後、どこを散策したらいいのか全く予備知識が無かったので


歩道脇に立っている周辺MAPで「定山渓観光協会」を発見


すぐ近くだったので、そこで数種類の観光MAPをゲット




最近は、どこでも親切丁寧なオリジナル観光MAP作って無料配布してるので


困った時の観光協会w


利用価値ありですグー


で、ゲットした観光MAPを見ながらちょっと休憩しようと思って立ち寄ったところがココ



足のふれあい 太郎の湯




誰でも利用できる無料の「足湯」


70度の源泉を冷まして浴槽へひいているそうです



のんびり足湯につかるぢろう



ちょっとぬるくて残念だったけど


ひと休みにはイイ感じ




そんなひと休み中にショッキングな事実発覚!


何種類かゲットしたMAPのうちのひとつに


さきほどの「願掛け湯」の作法を発見!




かっぱの皿にお湯を入れて


「オン・カッパヤ・ウンケン・ソワカ」


3回唱えてから願を掛ける


願いがかなうらしいー



こ、これは!


魔法の呪文!?







おまじまい?



テクマクマヤコン テクマクマヤコン


マハリクマハリタヤンバラヤン


エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア




ちちんぷいぷい




アナタノ


ココロのスキマ、お埋めしますハートエロ







ウマイ話に騙されるな

まあ


何事も


他力本願はよくないってことでOKグー