「ナイッ!ないんだよ~」って
みんな知ってるの?
水曜日の札幌の真夏日
ぢろうは札幌南部の山間部?に移動してました
結果的にそれで少しは暑さしのぎになったカモ~w
ただし、予想以上にカラダはボロボロになりましたがw
その日の一番の楽しみは
さくらんぼ狩り
札幌市内の果樹園は、南区の白川、豊滝、砥山付近に集中してます
車なら市中心部から30~40分程度
国道230号線を南(定山渓温泉、ニセコ方面)へ向かい
豊平川沿いに進んでいくと、両側にいろいろな果樹園の看板が見えてきます
6月のイチゴ狩りに始まり、11月のリンゴまで、その間、サクランボ、モモ、プラム、ブドウ、ナシ、など、さまざまなフルーツが楽しめます
この辺りから定山渓温泉までは、車で15分程度なので、フルーツ狩りのあとの温泉もいい
ぢろうは「チャリ」だけどネ
まあそんな楽しみを作らないと
チャリをこぐのは正直辛い
今回お世話になったのは
砥山(とやま)ふれあい果樹園さん
南区砥山(とやま)にあります
南区の白川、豊滝、砥山付近はぢろうは普段来る目的がないところ
札幌市内とはいえ、川や山々の自然いっぱいの風景が広がるイイ場所です
チャリで来るとそれが実感できますネ
園内ではさくらんぼ以外にも
いちご、ハスカップ、ブルーベリー、ブドウ、ナシ、リンゴを栽培
季節によりそれぞれの果物狩りができるそうです
ぢろうは札幌市内でさくらんぼ狩りするのははじめて
札幌市内で栽培する果物って美味しいの?って
今まで失礼ながら勝手に軽視してました
やっぱり食べるなら美味しくないとネ
しかし、今回はじめて南区の農園にオジャマして
考えが変わりましたヨ~
品種のことはじろうはわかりませんが
素直に美味しいって感じることができるさくらんぼでした
ハシゴかけずに低いところでも
甘くて真っ赤なさくらんぼがいっぱい
当然ながら
あとで下痢するのも覚悟の上で
短時間集中
食べ放題
堪能しましたw
来園したタイミングもよかったカモ
正直、かなりイイ実り具合に驚き!
来年以降もリピートしたいと思い
かなり満足して農園を後にしたぢろうでした
なるほどネ~w