このブログにもよく登場する裏渋谷こと、

”裏渋”界隈。

 

このお店がある通りはよく通るのですが、

>>龍盛菜館

 

近道をしようと1本裏道に入ったところ、

そこだけ異空間といいますか、隠れ家すぎるお店を発見目

 

『麺処 竹川』

麺処竹川

(右の扉ではなく、左側の暖簾の奥です!)

 

暖簾をくぐると小路の先に、、

麺処竹川

 

お店が本当にあって、ホッとしました。

麺処竹川

 

本当に営業しているのかドキドキしながら入ると、

真正面に券売機。

麺処竹川

  • ”濃厚鶏白湯”無添加つけ麺(大・中・小で値段変わらず)
  • ”極みの鶏そば” 竹川クラシック(900円~)
  • ”旨みの中華そば” 竹川モダン(900円~)
  • 山口県産 野菜の盛合せ(100円)
 
ここは極みの鶏そばとやらにしよう。
 

 

夜は「水炊き波多野」として営業する二毛作(?)なだけあって、

店内は完全個室です。

め

 

こちらにご案内。

めん

 

 

「竹川クラシック」(900円)と「山口県産野菜の盛合せ」(100円)

めんど

 

竹川クラシックとはオモシロいネーミングですが、

細麺がおいしい、醤油ベースの鶏そばですね。

たけかわ

 

スープに浮かぶ鶏の油が少し多めの1杯ですが、

紅芯大根や水菜などの野菜をのせてみると、、

めん

 

色鮮やかな1杯になりました拍手

めん

 

外食でも野菜多めだと罪悪感が減るというお話ですウインク

 

 

 

三軒茶屋にあったお店が移転してきたようですね。

厨房に、「ごちそうさま~」と声をかけて、

のれんの向こうの俗世に戻りましょうか。

 

隣のホテルに手を組んで入っていくカップルを横目に、、

 

ごちそうさまでした

完了

 

麺処 竹川つけ麺 / 神泉駅渋谷駅駒場東大前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4