「B to B」ビジネス歴16年、

某日系オフホワイト企業(メーカー)で

営業成績1位の「はる桜」がお届けしますピンク薔薇


ちなみに現在は某外資系ホワイト企業で

営業戦略のマネジメントをしていますメガネ秘密



売上アップアップはビジネスにおいて

特に営業職にとっては永遠の課題メモです。

 

もし、今の所属が「ド根性カエル」で

売上アップするような会社だったら

どんどん退化ゲローダウンしていって

近い将来・・最終的には・・


「デンデンムシかたつむりぐらいの大きさ


なるでしょう・・デレデレ



売上アップの基礎知識

(購入回数編)


「購入回数」とは、いわゆる

「リピート回数」です。


1件のお客様が10回/年、

自社商品を購入してくれるとします。

 

これを12回/年にすれば、

売上は20%アップアップします。


「購入回数」を増やして

売上アップさせることは、

就寝前ぐぅぐぅの小腹にケーキショートケーキ

くらい誘惑的なことですデレデレラブラブ


今回は「購入回数」 について

詳しく解説していきます。



1マーケティング


マーケティングとは、

「企業や商品・サービスを広く認知させる」

ことです地球キラキラ


リピート購入を促すマーケティングは、

新規顧客を獲得するマーケティングとは

全然違います。


「猪木筋肉ニヒヒメラメラ」と

「エノキきのこ」ぐらい違います。


そもそも「リピート購入」するのは

「既存顧客」です上差しひらめき電球


顧客にリピート購入してもらうためには、

顧客との接点(タッチポイント)を増やし、

企業やブランドに対する「信頼・愛着心ラブラブ

高めることが重要です。 



2ブランディング


ブランディングとは、

「企業や商品・サービスの価値ダイヤモンドを高める」

ことです。


また、企業や商品・サービスの価値について

顧客に対して「共通のイメージひらめき電球認識

させることが重要です。


購入した商品の機能性や品質、デザイン、

コストパフォーマンス、企業の対応に

「感動ドキドキデレデレラブラブ」した顧客は、

その商品・サービスやその会社の

ファン恋の矢なってくれる可能性が

一挙に高まりますアップ



3メリットの提供


顧客にとって「リピート購入」してもらい

長期的な売上アップアップを目指すためには

圧倒的な「メリットプレゼント」が必要です。


そのため、顧客に対して「より具体的な」

メリットプレゼントを準備してあげましょう。


代表的な施策としては、

ポイントやクーポン、会員サービス、

回数券、定額制などです上差しキラキラ



まとめ


今回は「購入回数」について

詳しく解説しました。


まとめると、イソップ物語の

「ガチョウおすましスワンと黄金の卵コインたち」です。


「欲張り過ぎて、一度に大きな利益コイン

(短期的な利益を)得ようとすると、

長期的な利益を生み出す資源おすましスワン乙女のトキメキまで

失ってしまうゲローDASH!」という教訓の話です。


利益を生み出す資源おすましスワン

大切にすることで、長期的に大きな利益札束

得ることができるでしょう。



応援しています。



デレデレ

*** 参考記事 ***

********************

*** 参考記事 ***

********************