携帯につけているベアブリックが重くて垂れます・・・。
そしてあちらこちらにひっかかります。
やっぱり携帯につけてはいけないのだろうか・・・なんか他につけるトコあったかなぁ~。
さて、のだめの上映のところからですね~。
司会「ここで近日公開の・・・」
玉「本日??」
司会「いえ、近日・・・」
玉「あぁ、近日!」
司会「すみません、滑舌悪くて。」
こんなやりとりがありましたが~。私はちゃんと近日と聞こえたよ~。
確か、去年もこんなのがありましたね。映画の公開で「来春」と司会者の方がおっしゃったのに「来週?」と言った・・・。
司会「近日公開のタマキサンの映画をみなさんご存知ですか~?」
会場「のだめ~」
玉「正解っ!」
この正解!がすごく好きww
司会「本日予告編を用意いたしましたので、ご一緒にご覧下さい」
玉「僕も見たこと無いんですよ」
と言って、「ここじゃ見えない・・・」といいながら客の席のほうに近づいてきました!暗くなりつつ、会場からはきゃーっという羨ましい~という意味の悲鳴ww
しかし・・・なかなか始まらない。機械の調子がいまいちみたいで。
暗い中でマイクを持った玉っ君の声が響き渡ります(笑)
玉「なかなか始まらないですね~。」
玉「今日はトラブルいっぱいだなぁ~」
玉「昨日は大丈夫でしたか?」
ここでようやく上映開始。
白目のところで会場は笑いが起こっていましたね~。
上映終了後・・・
玉「面白そうな映画ですねww 初めて見ました。」
司会「皆さんいかがでしたか~?」
拍手!
玉「是非見てください」
司会「是非見たいです」
面白そうな映画だのう~(笑)ホントに。皆に見て欲しいわ~。
映画館での前売りがまだ特典終了しましたシールが貼られていないのが気にかかるところなんだけど・・・。
大勢の人に見て欲しい。どうなんでしょうか・・・。
司会「それではのだめで印象に残っているところはありますか?」
玉「本当にいろんな国に行きまして。オーストリアやチェコ、スロバキア、パリ。こんだけ海外で撮影できる事はこれからも余りないと思うので。今年全部で2ヶ月行ってたんですね。」
玉「連ドラはじまった時は八王子の市民ホールからスタートして、それが映画ではヨーロッパの有名なホールで指揮のシーンが出来るようになって、僕と言うか、キャストも嬉しいし作っている製作側も嬉しいし。これも沢山のファンの方々に支えられて出来たという想いがありますね」
すごいよね。本当に。楽友協会の黄金のホールですよ。
私、ガイドツアーでしか入ったことありませんことよ。当然舞台の上になんて立った事ないって言うのww
いや~。スゴイ。本当に。
司会「ヨーロッパはどこの国に行ったんですか?」
玉「・・・・・・?あれっ?(笑)」
玉「大丈夫です。パリと、チェコのブルノっていう町とプラハとオーストリア、スロヴァキア。僕はプラハが好きです」
玉「パリも勿論好きですけど。都会ですし。でも都会的な要素が多くなくて、物価もパリに比べたら安いし、ちょうどいい田舎感というか。でも、それでいて世界遺産はいっぱいあるし。なんか見てて癒されるというか・・・」
司会「深いですね」
玉「深いですか???」
司会のお嬢さんもいっぱいいっぱいで頑張っていらっしゃるのでね。
聞いた事をもう一度聞いてしまうなんて、可愛いもんですよっ。
玉っ君もつっこみつつも優しいお兄さんっぷりを発揮しておりました。
というわけで、次が最後になりそうです~。