携帯につけているベアブリックが重くて垂れます・・・。

そしてあちらこちらにひっかかります。

やっぱり携帯につけてはいけないのだろうか・・・なんか他につけるトコあったかなぁ~。


さて、のだめの上映のところからですね~。



司会「ここで近日公開の・・・」

玉「本日??」

司会「いえ、近日・・・」

玉「あぁ、近日!」

司会「すみません、滑舌悪くて。」


こんなやりとりがありましたが~。私はちゃんと近日と聞こえたよ~。

確か、去年もこんなのがありましたね。映画の公開で「来春」と司会者の方がおっしゃったのに「来週?」と言った・・・。



司会「近日公開のタマキサンの映画をみなさんご存知ですか~?」

会場「のだめ~」

玉「正解っ!」


この正解!がすごく好きww


司会「本日予告編を用意いたしましたので、ご一緒にご覧下さい」

玉「僕も見たこと無いんですよ」


と言って、「ここじゃ見えない・・・」といいながら客の席のほうに近づいてきました!暗くなりつつ、会場からはきゃーっという羨ましい~という意味の悲鳴ww


しかし・・・なかなか始まらない。機械の調子がいまいちみたいで。

暗い中でマイクを持った玉っ君の声が響き渡ります(笑)


玉「なかなか始まらないですね~。」

玉「今日はトラブルいっぱいだなぁ~」

玉「昨日は大丈夫でしたか?」


ここでようやく上映開始。

白目のところで会場は笑いが起こっていましたね~。

上映終了後・・・


玉「面白そうな映画ですねww 初めて見ました。」

司会「皆さんいかがでしたか~?」

拍手!

玉「是非見てください」

司会「是非見たいです」


面白そうな映画だのう~(笑)ホントに。皆に見て欲しいわ~。

映画館での前売りがまだ特典終了しましたシールが貼られていないのが気にかかるところなんだけど・・・。

大勢の人に見て欲しい。どうなんでしょうか・・・。



司会「それではのだめで印象に残っているところはありますか?」

玉「本当にいろんな国に行きまして。オーストリアやチェコ、スロバキア、パリ。こんだけ海外で撮影できる事はこれからも余りないと思うので。今年全部で2ヶ月行ってたんですね。」

玉「連ドラはじまった時は八王子の市民ホールからスタートして、それが映画ではヨーロッパの有名なホールで指揮のシーンが出来るようになって、僕と言うか、キャストも嬉しいし作っている製作側も嬉しいし。これも沢山のファンの方々に支えられて出来たという想いがありますね」


すごいよね。本当に。楽友協会の黄金のホールですよ。

私、ガイドツアーでしか入ったことありませんことよ。当然舞台の上になんて立った事ないって言うのww

いや~。スゴイ。本当に。


司会「ヨーロッパはどこの国に行ったんですか?」

玉「・・・・・・?あれっ?(笑)」

玉「大丈夫です。パリと、チェコのブルノっていう町とプラハとオーストリア、スロヴァキア。僕はプラハが好きです」

玉「パリも勿論好きですけど。都会ですし。でも都会的な要素が多くなくて、物価もパリに比べたら安いし、ちょうどいい田舎感というか。でも、それでいて世界遺産はいっぱいあるし。なんか見てて癒されるというか・・・」

司会「深いですね」

玉「深いですか???」


司会のお嬢さんもいっぱいいっぱいで頑張っていらっしゃるのでね。

聞いた事をもう一度聞いてしまうなんて、可愛いもんですよっ。

玉っ君もつっこみつつも優しいお兄さんっぷりを発揮しておりました。


というわけで、次が最後になりそうです~。

学会の発表の準備がよ・う・や・く終わりました。

明日、予演会ですけど、何か??


やることなすこと、全てぎりぎりですww


さて、こちらも続きを・・・。今日も少しは進んでおかねば、いつまでたっても多摩美に到達しないっつうの。




6.仕事が休みのときはどのようにすごしますか?


司会「あっ、すみません・・・。ちょっとかぶってしまいましたね」

玉「大丈夫ですよ~」

玉「さっきも言いましたが、自分の時間を趣味に費やしていると気持ちがフラットになっていたりするので、忙しくても自分の時間を持つようにしています。好きなことをやる時間がないと追い込まれていってしまう気がして。休みの日はそういう時間がもてると思うので、そうやってリラックスします」



7.一番幸せなのはどんなときですか?


玉「う~ん・・・。一番幸せなとき??」

(そして悩む。悩む。・・・悩む。)

玉「・・・きれいな夕焼けを見たとき!」

(これ、思いついた!良かった!って気がしたww)

玉「写真をやるようになってから、空は同じ表情が無いなぁ・・・と思って。海外に行ったら海外でも空の色は違うし。完全に雲が無くて晴天だと面白くないんですけどね」

玉「なんか雲が不思議な形をしてたり。そんな一瞬が撮れるとすごく幸せな気分になれたりします」

司会「海外と日本の空って見え方が違うんですか?」

玉「違いますね。写真に撮ると紫外線の量で色が変わるので。だから全然違うな~と思っていました」

玉「あと、ヨーロッパは建物が低いじゃないですか。高い建物も統一感があるので東京のようにいっぱいビルがあって空が見えない、ってことがないですよね。そういう意味でも素敵な街だと思うのですが」

司会「いままで見た中で一番綺麗だった空は?」

玉「飛行機の中からみた朝焼けっていうか。日付変更線をこえて何処の空かわからないけれど、一面ずっと色が変わっていく空」

玉「結構、起きて窓を開けてみてたりしますね」

司会「いつか見てみたいです」

玉「ぜひっ!寝ないで!」


玉っ君・・・これはエコノミーでやられると非常に迷惑行為だww

私も凄く綺麗で好きなので、チラッと窓を開けてみたりしますが・・・大迷惑なので出入り口や後方とかの窓で、トイレに立つついでにぼ~っと眺めてたりします。

とても神秘的です。



8.のだめの千秋真一とタマキサンの共通点はありますか?


玉「Sなところは気持ちいいなと思ったりするんですけど、僕が最初に千秋を演じた時に感じた事は、本当にこの人はなんでもできてすごいな、とかこんな人間いるのかな~とか思ったんですが、実際蓋を開けて、演じてみると、千秋は一つ一つの事に対してすごく努力をしている人間だし、常に良くなろうと考えている人間だと思うので、そういう意味では、気持ちのいいひとだなぁと思っていて。やればやる程好きになる人物だと今は思っています」


千秋はよく努力する人だよね。

でも玉っ君も私から見たら努力する人だよ。よく頑張ってるよね。

知れば知るほど(笑)好きになります。



9.ずばり、体脂肪いくつですか?


玉「ズバリですね~(笑)」

玉「ちょっと前まで4%くらいだったんですけど、今は5~6を行ったり来たり・・・」

玉「食べてはいるんですけどね~」

司会「鍛えられているんですか?」

玉「役によって変わるんですが、千秋は特に・・・。そんなにやってるってコトはないんですけど。ストレッチと家でダンベルを使ってちょっとやるくらいですね。でも、食事で変わることが多いと思うんで、暴飲暴食はしないようにしていますけど」


脂肪・・・無さ過ぎなんですけどww

4も5も6も私から見ると一緒なんですけど~。



というわけで、質問コーナー終了~♪

次からのだめの予告上映です。終わりそうなのにあと2枚ww

ミスドの箱は欲しいのですが、7つ買わなきゃ入れてくれないなんて・・・。

ドーナツ7つ。職場への差し入れしか考えられないが、朝出勤時には開いていないのです・・・。いやん。


さて。

フェリスも後半に差し迫ってきた・・・のでしょうか?質問編に突入です!


事前に我々が書いた質問が箱に入っていて、玉っ君がそこから引いて、司会のお嬢さんが読む・・・と書くとそうなんですが。

質問を引かれた方は、質問表に書いてある名前を読み上げられ、「立ってください」とその場で起立し、玉っ君がその人の方をみて答える、という画期的な方法(笑)で行われました!

いや~すごいですよ。

教室がそんなに広くないので、もう、まさに質問者を見て玉っ君がお答えいたします、っていうサービスですよ。

・・・いや、サービスじゃないから。


でも、なんでしょうね、質問をどうやら全部そのまま入れたみたいで、質問がかぶっちゃったりしたのがちょっと惜しかったですね・・・。

質問の入った箱がトランプ柄だったのですが、すかさず「ラブシャッフル風な箱ですね~」と玉っ君が言っていた!・・・私もそう思ったけど多分、学生さんは意識してないと思う(笑)


1.今後演じてみたい役はありますか?

玉「・・・(質問表を見て)携帯電話の番号書いてありますね~インプットして帰らなきゃ(笑)」

司会「タマキサンから電話がかかってくるかもしれませんね~(笑)」


玉「今29で、30歳になるんですけど、なんか若さで突っ走れるようなものだけではなくて、人間として等身大の重みのある役、ちゃんとメッセージ性のある役をやってみたいと思いますね。」

玉「エンタテインメント性のあるものも勿論好きだし、楽しいなと思うんですけど、ちゃんと皆さんの心に届く重い役をやってみたいですね。リアリティのあるのが好きなので、ドキュメンタリーっぽいものが出来たら面白いかな~と思います」


私の好みなんですが、玉っ君にはとりあえず2番手くらいで、実力ある俳優さんとちょっと重いテーマのドラマもしくは映画をやってみて欲しいなーと思ってます。

主役は、それなりの歳になってからでもいいと思って。

希望です。はい。



2.毎日の日課にしている事はありますか?

玉「10代、20代前半の頃はわりと仕事に行く直前に起きたりしていたんですけど、あんまりぎりぎりに起きて出発すると1日の気持ちの余裕がなくなっちゃうので、どんなに朝早くても、早起きしてある程度準備をして、10分でもゆっくりする時間を持つように心がけています」


私、1分でも長く寝てようとしてますが。つまりコレがいけないんですね。

反省します・・・。



3.1日フェリスの講師を依頼されたらどんな内容の講義をしたいですか?

実はこの前の質問、引いた質問の質問者が見つからなかったんですね。で、飛ばされたのですが、それを踏まえて・・・

司会「おめでとうございます!」

会場(笑)

玉「おめでとうございます」

玉「う~んなんですかねぇ。そうですね・・・”人生観”!」

司会「人生観についての授業??」

玉「うん」

司会「タマキサンの考え方についてとか??」

玉「・・・とか、僕の歳で今思うこととかを話せば・・・」


ここで、マイクの調子が悪くて、とうとう玉っ君マイクを外して自分の声で彼女に向かって話し始めまして!

すごい!こりゃホントにおめでとうございます~だよ。

玉「聞こえましたか?大丈夫ですか?」

質問者「多分」

玉「多分!?・・・はい。まぁ人生観を(笑)」


玉っ君より少し人生通り過ぎてるんですけど、その授業、私も受けられますかねぇ??



4.CMにドラマにアーティストに大活躍のタマキサン、コメディからシリアスまで演じられていていつも惚れ惚れしています。(・・・私もです)

一番好きな役はどんな役ですか?また、今までの中で一番印象に残っている役はなんですか?


玉「好きな役、とかは特に無くて、毎回本当に難しいな、と思うんですよ。同じことを繰り返さない仕事だと思うし。

のだめに関してはシリーズ化されて同じ役ですが、それでもコメディで人を笑わせるのは難しいな、と思っていて。WBを撮っている時に矢口(史靖)監督から「”笑わせたい”芝居をしないでほしい」と言われたことがあって。」

玉「笑わせようとこっちが作ってしまうと、お客さんは情報量が多すぎて絶対笑えなくなってしまうから、と。」

玉「笑うポイントってお客さんが決める事で、こっちが真剣にやっていればきっと面白くなるのだと思う、そう思ってやってますけどね」

玉「好きなもの・・・コメディの現場の雰囲気はすごく楽しいですよね。一番に好きなのは・・・きっかけになったのはWBということで。はい。好きと言うか、特別な思いがあるのはWBです」


WB!若いっす。はい。裸体が思う存分見れます。

CREAにも書かれていましたね~ww


5.明日で世界が終わるなら何をしますか?


玉「明日で終わるなら・・・どうするかな。多分変わらないと思うな。仕事が入っていれば仕事に行くだろうし。うん。だから意識しないで仕事に行きそう・・・」

玉「でも、焼肉は食べていたいな~と思います!焼肉を口に入れて死にたいですね~。味があるうちに(笑)」

司会「好きな部位とかは?」

玉「ハラミです!これはずっと変わらないんですけども。塩で食べるのが好きで」

玉「海外行ってると日本の食事ってホントに美味しいな~って思うんですよ。むこうも勿論美味しいんですけども大分味が偏ってしまうので。日本の肉がいいな~とか日本の食材がいいな~とか思ってて。」

玉「帰ってきて一食目が焼肉でした!」

玉「焼肉は丁度いい脂のものが向こうにはなくって。赤身が多いんですけど硬いというか大味と言うか・・・(笑)」



質問はまだ続きます。

焼肉か~。私は赤身が好きだ~っ。っていうか脂は食えない・・・(泣)

玉っ君には申し訳ないが、タバコは一箱600円でも安いくらいだと思う今日この頃です・・・。


本日もせっせと働いて参りました。

帰宅・・・。あぁ。清泉行きたかったです!

でもいいの。ライブまでこのワクワクをとっておこう~。



さて。続きです。


司会「皆さん、タマキサンにデートに連れて行ってもらったら嬉しいですよね~?」


会場・・・そりゃ嬉しいわっ。けど、また微妙な静かな反応ww


玉「半々くらいですね!(笑)」


いや~っ。半々じゃないぃ~(笑)


司会「1日デートに連れて行くとしたらどのようなプランを立てますか?」

玉「う~ん。あんまり決め込んで何をしたいとか考えない・・・その場の流れでどっか遠出しようって言うかもしれないし!」


あっそう・・・それで遠出した結果がアレなのねww


玉「僕、横浜の方にはよく来るんですよ。第三京浜使ってよく車を走らせてたり」

司会「もしかしたらすれちがってたかもしれませんねー(芝居調ww)」

会場・玉っ君(笑)

玉「そうですね。すれちがっているかもしれませんね~」

玉「だから、あんまり決め込んで何処に行くというのはしないんじゃないかな~。勿論、旅行に行くとかだったら予約とかも必要だろうしするんでしょうけどね」

玉「僕の普段の生活の流れを一緒に感じられたら嬉しいな、と思いますね」

司会「いいですねー」

玉「・・・大分、言わされてる感がありますね(笑)」


生活の流れを一緒に感じる、っていう表現が普通に出てくるところが、ちょっとオトナになっちゃったなぁ~と(笑)


司会「では、そんなタマキサンが好感が持てる女性はどういう女性ですか?」

玉「ちゃんと意思を持っている人。自分の思っていることとか、どうしたいってちゃんと発言できる人はやっぱりいいな~と思いますね。」

玉「現場でいつも思うのは、一生懸命働いている女性。すごく魅力的に思えますね」

司会「そういう女性になりたいと思います」

玉「大丈夫です!ちゃんと今充分そう(一生懸命)ですよ。」


一生懸命・・・働かなくちゃね。はい。頑張ります。心を入れ替えなきゃ!


司会「フェリス生のイメージをお願いします」

玉「あの~。女学院ですから女性ばかりですので、その・・・品がいいイメージがあります!うん。」

司会「ありがとうございます」

玉「いや、ホントにですよ!えぇ。」

司会「フェリス生のみなさんどうでしょうか?」

司会「・・・あっているそうです。」

玉「ホントにそう思ってました!」

司会「ありがとうございます」


玉っ君、イメージと聞かれて少し考えてたかな~。そもそもフェリスを知っているのだろうかww

先長いなぁ~。次から質問コーナーです。

ただ今帰って参りました~。

先日ルフトハンザで帰国した友人の写真を見ていて、最後の写真が機内での写真なんですが、どうしてこんなものを撮ったのか分からなくて、「なにこれ?」と聞いたら、「あなたに見せようと思ってさ」と言われました。

機内誌のオーディオ番組の日本のポップスチャンネルの曲のリストなんですが。

なに?と思ってよく見たら、SLOW TIMEが載ってました。

・・・若干遅いんでないかい?(笑)LHも私もww



まぁそんなこんなで、続きを書きます。


司会「個人的にお伺いしたいんですけども(この言い出しも面白かった!)、タマキサンはサンダルがお好きだということだったんですけれども・・・本日はスニーカーを・・・お召しになっていらっしゃる・・・」

玉「はい。一応皆さんの前ですから。でも、僕スニーカー大好きでこれも自分のものなんですけれども。家にもいっぱいあって。でも、普段現場に行く時はサンダルです。」

司会「いつもはサンダル・・・本日は靴下も履いていらっしゃって!」

玉「はい。でも靴下をあんまりはかないので右と左の靴下がちがう靴下しかなくって・・・それを履いてきたんですけれども(笑)」


見せてくれっ!その左右互い違いの靴下をっww

私の席からは靴下までは見えなかったよっ。


司会「サンダルで寒くないんですか?」

玉「寒くは無いですね~。上半身は寒いんですが・・・。普通は足の方から冷えるんですけどね。僕は逆です。」

司会「私は冷え性なので羨ましいです。女性の方はだいたいみなさん冷え性だと思うのですが、どうですか?」


会場は、例によってそんなに反応しないww


玉「半々くらいですかね?(笑)」


うまいなっww!


司会「プライベートについてお伺いしたいのですが」

玉「はいどうぞー」

司会「休日はどのように過ごしていらっしゃいますか?」

玉「休日は・・・タイミングの合う友達と食事に行ったり、1人の時間も大切なのでそういう時は車でドライブしたり・・・。外にいる方が多いです」

司会「アウトドア派なんですね」

司会「家にいるときはなにをしているんですか?」

玉「家にいてゆっくり寝ていたりすることはほとんど無いですね。家にいるときは何か作業をしています。台本読んだりとかは家で一人じゃないとできないし。基本的に集中力無いんですよ。そういう環境を作らなくちゃできないので・・・」


そういや今回の会報は盛りだくさんでレシピ載ってなかったけど、料理はしないのかなぁ~最近。っていうか、海外から帰って来たばっかりでしたね・・・。


司会「趣味の水泳とかカメラについてお伺いしたいのですが」(すごい聞き方だ!!)

玉「そうですねぇ・・・何から話せばいいのか、随分幅の広い質問ですね(笑)」


玉「水泳は5,6歳の頃から中学までやっていて、今思えば続けていればよかったと思うんですけど。ずっとやってればいつ役にたつか分からないじゃないですか。水泳やってたことがWBのオーディションに役立ったとか、一生懸命やったことが今の仕事で使えるというか。続けてればもっとよかったかな~。」

玉「カメラはもう5年くらい経つんですが、僕は”モノ”が好きなんで靴もそうですけども、カメラもフォルムがすごくオシャレだなぁ~と思って。ローライフレックスという2眼のカメラがあるんですが、買ったはいいものの使い方が分からなくて、で、分からないと悔しくなってもうちょっと簡単なカメラを買いました。そこから填まってしまって。」

玉「普段は撮られる側なんですが、カメラを趣味にしているので撮られる画角(?メモには”ガカク”と書かれていますが不明)であったりとかを意識できるようになりました。それも趣味によって助けられていますね。」

玉「いつか、そういうもの(写真など)を出せたらいいな~とも思ってます。写真展とか個展とか。」


写真展や個展か~。私は玉っ君の写真とか結構好きなので、もしそんなことになったら嬉しいな~。

自分も写真が好きで、よく撮るのですが(あぁ、もちろん普通のデジカメなんですが)風景とか大好きで。

海外の町並みや世界遺産、ホントに沢山持ってます・・・。自分の写真ですがww


司会「被写体は何が多いのですか?」

玉「自然なもの(?)であったり、子どもの遊んでいる姿だったり。敢えてスタジオなどで作りこんだものは撮った事は無いです。」

玉「今回、ヨーロッパに行った時も、時間があるとカメラを持って出て沢山撮りました。」

司会「私は”ただ君を愛してる”という作品が好きでこちらでタマキサンが演じていらっしゃった役も自宅に暗室まで持っていましたが」

玉「あの作品でより好きになりました。スタッフもキャストもみんなカメラが好きだったんですね。ロケ現場でもみんな自分のカメラを持っていて。宮崎あおいちゃんにしてもそうでした。好きな写真を見せ合ったりして。で、その現場で関わっていたカメラマンさんに、暗室を自宅に作りたいと思っているという話をしたら、引き伸ばし機を譲っていただけたりしたんです。」

玉「だからより、写真やカメラが好きになった現場だと思うんですけどね。」

司会「(カメラが趣味で)やりやすかったですか?」

玉「あの役ですか?いや、役は結構難しかったというかファンタジー要素の強い作品でむずかしかったんですが、でも現場は本当に楽しかったですね~。」


あの作品はちゃんとDVDももっています。

あおいちゃん、可愛い。

完全に玉っ君そっちのけであおいちゃんに感情移入でしたww懐かしいな~。また見たいけど、見なきゃいけないもの沢山あってなかなか時間が作れないですな~。

だって!MWも届いちゃったんだもん(笑)


つづく