こんにちは!

CHIHIRO@ライフデザイナーです。

 

このアメブロでは

  • 今の生活にモヤモヤしてる
  • もっと心地よく生きていきたい
  • 現在の状況を変えたい

といった

 

いまの現状から
なにか一歩を踏み出したい!
という方へ
 

東京OLを諦めて、沖縄の離島で

月収8万のボンビーガールになり

3年間で複業家に転生した

わたくしから

 

どん底から這い上がって
「心地よい暮らし」を実現するために

研究実践してきた【開運ノウハウ】

を、ご紹介しています!

 

伏線回収を仕込むライフデザイン劇場はこちらw

 

 

 

沖縄は早くも常夏模様…で暑い!!

 

ですが帽子も持っていないわたしは

この夏どこまで黒くなるんだか

早くも心配です…

 

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

さて、

今回は昨日・おとといで開催されていた

 

うるま市の米軍施設内

ホワイトビーチの

オープンデイイベント

 

行ってきたので、どんな感じだったかご紹介します飛び出すハート

 

 

 

 

 

 注意1:場所が2つあるので注意!

 

今回お邪魔したイベントは

2023年開催のこちらだったのですが

 

 

Googleマップで検索すると

 

米軍施設内の

White Beach

 

 

米軍施設外の

ホワイトビーチ

 

があるので

行き先間違えてる人が

とっても多かったみたいです…

 

わたしも危うく

米軍基地の中にない方の

ホワイトビーチに行くとこでした!

 

不安不安不安

 

 

こっち(上)

じゃないので

気をつけて!!

 

試されてる!!!!!笑

 

 

 注意2:時間をミスると大渋滞

 

11時スタートのイベントだったので

11時前に会場近辺にいたのですが

 

この時点ですでに、まあまあ渋滞気味…

 

ホワイトビーチに辿り着くまでの道は

細い一本道なのでしょうがないのですが

 

15時以降に

来る人たちは

1時間以上の

渋滞に

どハマり…

 

けっきょくイベント終了の

18時までに辿り着けず

諦めた。。。

というひともいました。

 

ちなみに基地の敷地内に入っても

駐車スペースを探すのに

とっても並んだので、ご覚悟ください!笑

 

 

ということで、

 

ホワイトビーチのイベントに

行く予定がある場合は

 

場所と時間

 

十分に気をつけてくださいね♡

 

 

 

それでもなお

 

いろいろと気をつけて

あそびに行くだけの

価値があるイベント

 

だったと感じました!!!

 

そこでここから先は

おすすめポイント

についてご紹介するので

よければチェックください♡

 

指差し飛び出すハート愛

 

 

 

 

 おすすめ1:広くてテナント多い♡

 

 

なんといっても

 

いろんな国の食品の

テナントが多かった

 

のと

 

こどもがあそべる

エアー遊具が多かった

 

のがとても印象的でした!

 

 

こちらはフィリピン料理のキッチンカー。

 

ほかにもケバブや韓国料理

アメリカンなBBQなども

たくさんあって

 

美味しい匂いがそこたらじゅうから

たのしめましたよ〜〜〜

 

指差し飛び出すハート愛

 

一部の建物の中にも入ることができて

ドルしか使えない(?)コンビニや

Subwayもありました!

 

ちなみに野外のテナントも

 

ドルも

円も使えます。

 

 

 

表記が多かったので

 

わざとイベントに来る前に

円をドルに変えておいて

 

ドルで買い物させる経験を

こどもたちにさせることができたら

 

とってもいい英語教育の

一環になるな〜と感じた次第です。

 

英語の先生

職業病発動チュウ。

 

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

【追伸】

私の英会話講座に関する活動は

アメブロでもちょろちょろ記事にしていますが

現在は募集していません。

が、英語話せるようになりたい方は参考までに〜♡

 

 

 

 おすすめ2:普段乗れない物に乗れる

 

 

他の米軍基地内での施設でも

やっていることですが

 

普段乗れないような大きな車両に乗って

エンジン蒸したり

クラクション鳴らしたりさせてくれるのも

すごくテンション上がりました。笑

 

 

 

なんこもボタンがあってすごい、、、

 

きたらこれは岩とか土砂とかを

運搬するためのトラックだったみたい。

 

運転席によじ登るのも

やっとかっとでした!

 

 

 

 おすすめ3:海自の船にも乗れる

 

ホワイトビーチはNavy(海軍)の

拠点施設だったようで

マリーンな方の姿ばかりでした。

 

海上自衛隊の訓練施設でもあるようで

そんな看板もみられました。

 

し、

 

海上自衛隊の「ゆうだち」という護衛艦も

無料で開放されていて

乗船することができました!

 

 

映画「トップガン」みたあとだったので

ずっと脳内はDanger Zone…

 

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

こんな経験滅多になかったので

大変貴重でした!

 

 

米軍基地のオープンデイ、

気になっている方はぜひ

行ってみてください〜

 

おすすめです♡

 

 

 つまり「経験は財産」

 

ちょっと余談ですが、、、、

 

「人生を自由にデザインする」を

徹底研究しているわたしから

追加のお話をひとつ。

 

ニコニコ飛び出すハート愛

 

 

沖縄に住んで7年目ですが

 

まだまだ

知らない場所ばかり!

 

 

これって、何かを新しいことを

学んだり、習得しようとするときも

感じることと似てますよね。

 

 

知らない世界に飛び込む勇気や

 

じぶんのコンフォートゾーンを

自ら外して行く・広げて行くことが

非常に重要で

 

特に

 

「英語が話せるようになりたい」

 

というひとは

文法理解や単語暗記だけでなく

 

    
  • 間違うことへの恥ずかしさ
  • いままでの思考回路
  • いままでの感情表現

 

このへんを

まずは手放す覚悟

をっておかないと

 

ぜんぜん英語しゃべったり使ったり

できないんですよね。

 

 

しかも、脳みそは現状維持をしようと

一生懸命ですから

(現状維持バイアス、と言います)

 

意図的に自ら

コンフォートゾーンを

広げて行くしかない

 

▼この話です指差し

 

 

だからこそ

 

経験が財産

 

ということばにあるように

 

「経験してなんぼ」

だということは確かにありますが

 

ただぼーっと経験しても

全然意味がなくって。

 

経験する時に、

    

「こうなりたい!」という

叶った先の未来の臨場感をとりに行って

 

その経験から感じることをもとに

じぶんのあたまえで考えることが

 

「何かを目指す者」にとっては

非常に重要

だなと

改めて感じました!

 

だから

やっぱり

感じたことを

ノートに書く

のが

大事だし

 

毎日意図的に

生きるのが

重要で

 

そのやり方を

ぜんぶ

インスタ

セミナーに

まとめて解説

してますので…

 

 

 

 

気になる方はみてください♡笑

 

さいごまでありがとうございました!

 

ニコニコニコニコニコニコ愛

 

 

 

開運研究報告は
こちらをどーぞ飛び出すハート

 

 

 

本好きな方は
おすすめ書籍一覧をどーぞ飛び出すハート