まさかの‥ vol.2 | シノン城主のブログ

シノン城主のブログ

ワインバー シャトーシノンのオーナーが綴るブログです

前回のブログの続きです。

また番組を観てない方はネタバレがありますので、気をつけて下さい。


さて、番組当日を迎えました。

夜8時から10時の特番です。



営業中なので、タイムリーで観る事が出来ないのですが、最初の方は少し観ました。


「ソムリエとは‥」など紹介がありましたが、私は殆ど登場しません。



10名が登場する場面でも文字で隠れて小さく顔が見えるぐらい。


その後はカウンターに立ったので、気がつけば22時を回っていました。


すると、メッセージやLINEで「一位、おめでとう!」と沢山入ってきます。


どうやら、私が選んだラーメンが一位になったようです。


正直に言うとワクワクしながら番組を観たかったのですが、先に結果を知る事に。


でも、だんだんと嬉しくなってきて‥


地震以来、ネガティブな感じでしたが、久しぶりに明るい気持ちになれました。


営業終了後、ゆっくり番組を視聴しました。


最後の10分前ぐらいに私が登場します。



一位になったのは、新潟県の『あごすけ』で、私の中でもダントツの一位でした。



スープが2層になっていて、最初はアゴ出しの魚介の香りですが、後半は鶏ガラと生ハムの肉系の香りが広がります。



ストーリーを感じるラーメンで、別盛りの具材にもこだわっています。


また伺いたい店ですが、しばらくは難しいかも知れません。


番組後は何故かラーメンばかり食べたくなります。


今回訪問した店はどこも印象深い素晴らしい店ばかりで、また訪れたいと思います。


最後に私個人のコメントです。


【あごすけ】

『鶏塩上湯麺』

龍馬軒と同じようなレトロな雰囲気。接客も良い。

具材は別盛りで、煌めく透明感のあるスープは整った麺が綺麗に見える。

シンプルにスープと麺、そしてドライトマトと鶏ハムを細かくしたもの、柚子ピールが真ん中のひっそりと佇んでいる。

スープは透明感のある淡い琥珀色。鶏油が綺麗に覆っている。香りはアゴ出しの香ばしく旨みのある香りが広がる。このスープは2層になっていて表面がアゴ出しの魚介系、そこには鶏ガラの動物系。底からスープをすくうと甘くコクのある鶏ガラ由来の香りを感じる。

丁度良い温度で、アゴ出しの風味が口いっぱいに広がる、その後に鶏皮ガラ由来のコクのある香りが追いかけてくる。

麺は細めのストレートで、全粒粉の自家製麺。

スープと合わせると小麦の香りとアゴ出しの香ばしい香りが同調する。少し奥から麺を取ると最初にアゴ出しの風味、最後は鶏ガラの風味が感じられ、一口で味が変化する。

具材はシンプルで、しっかりと味がつきながら、歯応えもちゃんとあるメンマと青菜。

鶏股肉はオーダーが入ってから七輪で焼くため、焦げ目があり、表面はパリパリで中はジューシー。もう一つは、鶏胸肉のハムでハーブが効いている。

麺とスープだけでも十分楽しめるのだか、具材かある事で良いアクセントとなっている。

塩加減も絶妙で、全体が整っている。

最後に柚子のビールが口に入り、柑橘の爽やかさでフィニッシュ。

昼時の2杯目だが、完食してしまうほど、飽きさせない日本の心地よい風味のあるラーメンでした。

「お客様から美味しい頂きました!」という掛け声が印象に残ります。