シノン城主のブログ

シノン城主のブログ

ワインバー シャトーシノンのオーナーが綴るブログです

実は、1月15日にNapa Valley Wine Expart認定試験を受験していました。




年末も正月も返上して、走るのも多少我慢して、この試験の為に時間を作って勉強してきました。


そして、1月24日が結果発表!


何時に発表されるのか分からず、朝からソワソワしていました。


15時30分頃、メールをチェックすると…



2通のメールが…


15時に届いたメールは結果を知られるもの、そして13分後に届いたメールには「認定バッジのご案内」の文字が見えます。


思わず「キター!」とガッツポーズ。


とりあえずメールを開いてみると、合格したのでバッジ購入出来ますの案内でした。



そして、15時のメールを開き、Webサイトの合格者のページへ。


申込者、受験者などの人数が開示されています。


私の受験した【NAPA VALLEY WINE EDUCATOR】の人数を見てみると…



『認定者 0名』!!!


えっ、どういうこと?

間違えてメール送られてきた?


喜びも束の間、いきなり落胆😔




この試験は3つの認定カテゴリーがあり、試験の点数によって分けられています。


ENTHUSIAST、EXPART、そしてEDUCATOR。


EXPERTは、3年前に取得しており、今回はその上のEDUCATORにトライしました。


EDUCATORは難関で、前回は4名のみの合格という狭き門。


少しは手応えがあったものの、不安な状態で結果を見たので、まさに天国から地獄。


結局、EDUCATORには点数が届かなかったけど、EXPERTの点数は超えていたので、EXPERTととして認定するということでした。


何も無いよりかはありがたいですが、複雑な気持ちです。


私自身の努力がまだまだ足りなかったという事で、今後の私の戒めとして、これからも真摯に勉強していきたいと思います。


時間を作って勉強するという事は決して安易ではありませんが、多くを学べた事に感謝です。


「止まったら終わり、動き続けることが大切」を念頭に、これからも色々な事にチャレンジしていきます!