初顔合わせ
今年の1月に新しく入った看護師・Sさん、穿刺作業はまだやってなく血圧測定や、他の看護師さんが穿刺した後のテーピングなど軽い作業を行なっていましたが、この連休中に次のステップへ進んで来ました。
今日、病院へ行くと挨拶しない隣ベッドのおじさんが穿刺されている場面に遭遇。穿刺してるのはSさん、隣で師長さんがフォローしながらやってました。こればっかりは練習だけじゃなく実際に経験しないと慣れないよなぁ、と人ごとのように心の中で呟いていました。
次が私の番だとも知らずに・・・。
このSさん、身長が高くて(170ぐらいはあると思います)いつもマスクをしてますが、目元が小池栄子さんに似ていてかわいいです。いつもなかなか名札が見えないので、勝手に「A子マン」と名付けてました。心の中で。
A子マン、引きつった笑顔で私を殺りに来ました。もとい、穿刺しに来ました。
下手に「緊張しなくていいですよ」とか「初めてですね」とか言うと逆効果の気がして、何も言わずまな板の鯉状態で固まっていました。
結果はまずまず。下側はグリグリ抉られて師長さんが最後フォローして行きましたが、針刺し自体は痛くなかったです。
私を殺り終えたあと、「大丈夫でしたか?」と聞いてきたので、「全然だいじょーぶです!」と答えました。「私で良ければいつでも練習台になりますよ!」と付け加えようかと思いましたが、それは危険だと思いやめました。
いろんな血管があるのでいっぱい刺して慣れてくれればなぁと思います。
今日やっと名札が見れて、Sさんという名字がわかったので、もうA子マンとは呼びません。
観ました「キングダム」
今日の朝イチの回で、映画「キングダム」を観て来ました。
周りの方が仰っているように、とても面白かったです!原作知りませんが良かったです。
大沢たかおの威圧感がすげー。
やっぱり橋本環奈はかわいい。
今日の映画は、私の映画人生の中でも初めての最前列での鑑賞となりました。
1列目って敬遠しがちですが、実際はどんな感じなのか、ほんとに見づらいのか体験してきました。まあ、この連休で後ろの席がほとんど埋まってた、というのがホントのとこです。
結果は、それほど悪くない、というのが感想です。確かに、若干、角度が良くない。顔がアップの場面だとわかりづらい、かな。それから字幕だと、字を追うのがつらいかも。
そうは言っても慣れるとそれもあまり感じなくなるかも。日本映画や吹替版だと何ら問題ないかもしれません。
・・・けど、やっぱり次は真ん中から後ろかなぁ(爆)
100~200円安かったら、前列でもいいかな。
アベンジャーズの新作が金曜日から公開されてますが、上映数が半端なく多いです。
アベンジャーズって1度も見たこと無かったのですが、一昨日の透析中、(無料放送だった)WOWOWでやってた何作目かのアベンジャーズを見たらこれが面白い!
落ち着いたらアベンジャーズも観にいきたいと思います。
もう少し映画の話。
私の地元、北海道砂川市は私が住んでた当時(27年前)街に映画館は1つしかありませんでした。スクリーンは2つ。日劇(にちげき)1と、日劇2と呼ばれてましたが、日劇2は、いわゆる大人の映画、18禁です。
なので、必然と日劇1のみの観賞となりますが、東映まんがまつりか、超メジャーな作品しかやってきませんでした。
なので、記憶にある砂川時代に観た映画は、
「東映まんがまつり」
「ドラえもん のび太の恐竜」
「そろばんずく」と「おニャン子ザムービー危機一髪」の2本立て
これぐらいしかありません。
「E.T」見たかったのに来ませんでした。
そんな田舎出身なので反動が大きいのか、最近映画づいてるつるたでした。
:;((•﹏•๑)));:さ、寒い
5月間近なのに寒い!
警視庁が主催しているもので、現場移動でバイク乗ってる社員は1年に1回受講するよう会社から言われてます。
午前中は、適性検査と安全講話(眠くなる)。午後は、コースへ出て実地講習。
朝から霧雨な感じでしたが・・・とにかく寒い!
急な気温低下に両手の指先がいうこと効かない中、運転適性検査を受けました。
↓↓↓結果です。
情緒も安定しててまずまずですよね。
が、動作の速さは「速すぎる」そうです。
まあ、よるも早撃ちだからしゃあないね……(爆)
つーことで、今日は透析無し。
明日は、約1年ぶりに土曜日透析、中2日。
10連休が始まるも特に予定無し。。